1.外役蜂が巣に持ち帰り、いい位置(貯蓄圏よりも育児圏に近い)にある空き部屋に足の花粉バスケットからポコンと外して、あとは知らんぷりしておさらばする。
2.仕事しているフリとかをしていた内役蜂が気づいたら、頭突きして年長のお姉ちゃんが超テキトーに置いて行った花粉荷をぐいぐい突いて押し固める。これがハチパンの状態。
3.お腹を空かせた内役蜂が、一時的に貯蓄された蜂パンを、もきゅもきゅと食べる。体内でその栄養を巡らせ…自身の筋力増強のみならず、ロイヤルゼリー等として下あご辺りから出して、これをもって幼い幼虫や王台、女王蜂の世話を行う。
「3」の補足
内役蜂の時代に、積極的に花粉を食べ、ロイヤルゼリーを出す等し幼虫を世話しまくる時期があります。ナース(授乳)ステージと呼ばれています。
なお、ミツバチヘギイタダニは、こうして全身に栄養を巡らせ、かつ幼虫の世話にかかりっきりな内役蜂を狙って取り付きその臓器をすすり出すと言われています。小さな可愛い(?)虫に見えますが、その体には非常な生き抜く知恵が凝縮された生き物だと言えるでしょう。
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
2021/9/17 17:23
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2021/9/17 19:44
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/9/17 15:53
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
2021/9/17 18:10
tototo
鳥取県
tototoさん
知識の有無より、相手にきちんと伝えられるかが大切だと言われたことがあります。また、理解力よりも、理解できているか否かを判断できる事が大切だと言われたことがあります。ならば…!
年長達(外役蜂)が持ち帰った花粉を、年少達(内役蜂)が管理して食べる!
↓
年少達は花粉で栄養つけて、ロイヤルゼリーいっぱいだして幼虫や女王蜂の世話をする!
イメージとしては…内役蜂を経由して、群全体に花粉由来のたんぱく質を行き渡らせ、女王蜂に産卵させ幼虫を育てている感じです。
ナースステージ&ヘギイタダニは、ニホンミツバチではあまり気にしなくて良いかも知れません。
あと、書籍では働き蜂の幼虫は、途中からロイヤルゼリーでなく花粉とハチミツを練ったものを給餌されるようになると読んだ…ように記憶しています。ただ、花粉を持ち歩いてねりねりしている蜂を見た経験がありません。ここは勘違いしている恐れがあるかも。
2021/9/19 08:53
tototoさん
ご質問了解です。
巣房は、これがまさに「蜜ロウ」でできています。
ところで、この蜜ロウの元をただすと、「花の蜜」となります。一方、気にされている花粉は、殆ど蜜ロウには関与しません。
ここでも活躍するのは、花蜜を受け取った末妹達(内役)です。内役蜂が花蜜を転化・濃縮し蜂蜜を作るのですが。その出来上がった蜂蜜を食べて、体内で糖分から蜜ロウを合成します。なんと「金魚のまつかさ病」みたいに、お腹の節の間からウロコみたいにロウのかけらが生えてきます…実物を目の当りにすると若干キモいとか思ってしまいます。
なお、花粉は「殆ど」蜜ロウに関与しないと言いましたが、こうして合成されるロウに、同時期に摂取している花粉の色素が移行するらしいです。あくまで印象レベルですが、アワダチソウの時期に作られる蜜蓋はとても黄色みが濃く鮮やかでした。
あとは、こうして体内で作ったロウをこね回し、6角形のセルが並んだ巣房を作り上げてゆきます。
最後に、そんな彼女らに対する僕の感想なのですが。何だかすごいなぁ~と思っています。あと、マルハナバチも巣の材料としてロウを生成するのですが、やはり松かさ病みたいにロウが生えてくるのか否かが気になります。
2021/9/19 20:47
tototo
鳥取県
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
tototo
鳥取県
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
tototo
鳥取県
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
tototo
鳥取県
ウメムラ
愛知県
西洋ミツバチ初心者です。 頂いた1群から3群になりました。 遠心分離機も手に入れたので早くぶん回したいです
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県