投稿日:2022/1/12 14:50
逆さにしてケースに入れて垂らすのが普通ですか。
重箱に着いた状態で縦に切り込みを入れた後に、巣脾ごとに重箱から切り離して斜め横に倒してケースに入れて垂らす方式では効率が悪いですか。
巣脾から切り離して縦横に刻んでから垂らす方式でやっている方も居ますか。この方式は蜜の透明度とか香りが落ちますか。
私は2段階に分けて垂蜜をとります。
第1段階では、巣板が箱に着いたままの状態でとります。
第1段階
➀巣板の中心と蓋側のそれぞれの間にナイフを入れます(巣蓋を切るイメージ)
片面を入れたら、巣箱をそのまま上下ひっくり返し同じ行為を行い、1昼夜置く。
② 1昼夜置いて垂らしたものを、ナイロンメッシュ等で濾す。
これで第1段階は終了です。正確に測ったことはありませんが、7~8割ほどは採れているとおもいます。
第2段階
写真がなく説明でわかりにくいかもしれませんが、不明なところがあれば再度ご質問ください。
イ 第1段で垂らし終わった巣板を崩し巣箱から外す
ロ 外した巣を玉ねぎネットに入れる
ハ 巣片が入っているネットを大きなビニール袋に下の方をうかしていれ、両方を紐でしばり
吊るし1~2日置く。
二 ビニール袋の端を切り溜まったはちみつをナイロンメッシュで濾す
だいたいこれで9割以上は採蜜出来ていると思います。
昨年は、年間130kgほどこのやり方できれいな蜜が採れました。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/1/12 16:27
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2022/1/12 15:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/1/12 19:53
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2022/1/12 21:08
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...