みつばちくん さん はじめまして【^o^】
わたしの和蜂データベースの蜜源植物リストです、ご参考までに!
◼️ 大和蜜蜂の主要蜜源
● 春 クロガネモチ ナタネ レンゲ ビワ ウメ ナノハナ サザンカ ツバキ タンポポ ネコヤナギ サクラ オオイヌノフグリ
● 初夏 ☆ビービーツリー アカシア アザミ タイム ウンシュウミカン エゴノキ ソヨゴ トチノキ ハリエンジュ ハゼノキ クリ
● 夏 キハダ シナノキ(ボダイジュ) ホワイトクローバー ヒマワリ ポリジ サルスベリ
● 晩夏 コシアブラ ☆ソバ
● 秋 セイタカアワダチソウ イタドリ コスモス
● 冬 サザンカ チャノキ ダリア ヒメツルソバ
● 周年 ☆タチアワユキセンダングサ
◎ 近畿/四国
◆1月
◆2月 ウメ
◆3月 ナノハナ ツバキ ヒサカキ
◆4月 サクラ レンゲ トチノキ リンゴ
◆5月 アカシア ミカン ハゼ ノバラ
◆6月 クリ ソヨゴ アカメガシワ モチ サンゴジュ
◆7・8月 サルスベリ キハダ カボチャ シナ ソバ リョウブ クズ
◆9月 コスモス
◆10月 アワダチソウ ハギ
◆11月 センダングサ ヤクシソウ
◆12月
■ 毒性植物
ドクウツギ キョウチクトウ アセビ ネジキ イチイ キャラボク シキミ エニシダ ユズリハ エゴノキ サイカチ トチノキ アジサイ フユサンゴ イヌマキ ニシキギ ホツツジ シャクナゲ カルミア センダン アブラギリ ヒガンバナ フクジュソウ
わたし自身は今月 枇杷と金柑を植える予定です。
以上です【^L^】
みつばちくんさん こんにちわ。
庭に咲く花で4月の時点ですがリストアップした日誌です。https://38qa.net/blog/174091
どちらかといえば近くの花より遠くてもまとまって咲く植物や樹木に行く傾向があります。ですので近くに植えるとすればお勧めは群生して花数多く咲く菜花類ですね。
リスト以外には夏から秋まで長く咲くガウラ、春のこぼれ種で2度咲くボりジなどがあります。
風よけになって、敷地内で育っても剪定管理しやすく、見た目にも楽しめる物にしたら良いと思います。あくまで僕の考えですが。
・サルスベリ。夏季に長期間開花し花粉を提供。愛らしい上名前まで面白く、とても剪定管理しやすい。でも落葉するわ春も葉っぱ出すの超遅いわで風よけ性能はゼロ(笑)。
・アベリア:夏期に長期間開花する。蜜は薄いしミツバチには利用しづらい形状なので蜜源としては?常緑で小さな葉っぱが沢山つく。剪定に恐ろしく強い。蝶々が訪花するので楽しいはず。
・ツバキとかの仲間:冬季に蜜源になる、かも。メジロ等の鳥も来る。常緑で風よけ性能も高いと思われる。ただし、毒毛虫(チャドクガ)が付く可能性があるのが難点か。
この辺でしょうか。蜜源価値や防風性能考えないなら、それこそハイビスカスやデュランタ、ランタナみたいな好きな物植えて楽しんだらよいと思います。
次点でタイム系でしょうか。もしかしたら巣箱の周りにわしゃわしゃ生えてたらダニ対策効果が期待できるかもしれません。乾燥している方が元気らしいので植える場所は選ぶそうです。
2022/3/6 18:11
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/3/6 14:12
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2022/3/6 15:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/3/6 17:39
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
2022/3/6 19:17
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/3/6 20:36
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/3/6 12:25
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2022/3/6 21:44
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
みつばちくんさん、こんな花(イブキジャコウソウ)紹介されていました↓
2022/3/7 20:07
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!