投稿日:2022/4/19 12:54
福岡山荘にて:待ち受け巣箱の上にホバーリングして居るハチの正式名をお願いします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/4/19 13:58
onigawara さん、こんにちは。
これはクマバチのオスだと思います。今の時期、クマバチはオスが開けた場所でテリトリーを確保してホバリングし、メスが飛んで来るのを待ちます。まさにドローンですよね。10メートル間隔くらいで森に沿って同じようにホバリングしているはずです。ミツバチは高い木の上の方に集結すると言われますが、クマバチはこう言うところで待機するのですね。同じくらいの大きさの黒っぽい小石をそっと投げると待望のメス、もしくは縄張りに侵入してきた他の雄蜂と間違えてアタックする様子が見られます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/4/19 15:09
こんにちは、onigawara さん!
クマバチの縄張りに進入~警戒されたのですね。
ホバリングする様子が、テレビでしか見たことないですが、ハチドリ風です(^.^)
つばくろう
山形県
2021年に初挑戦したときは入居してもらえませんでしたが翌2022年に再挑戦して1群自然入居してくれました。現在は自宅で4群と友人の畑で3群飼育しています。
2022/4/19 15:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...