投稿日:2022/6/2 16:24
見たことの無い昆虫が、玄関に飛んできました。美しいけど、チョッと不気味にも見えます。毒や害が無ければイイのですが。。f(^_^;
何モノでしょう?どなたか御存知なら、教えてください。
羽は、広くて半透明ですが、反射で銀白色にもなります。
怖いです(>_<)
※※※ 皆様有難うございました! 「ヘビトンボ」というのですね❣ 毒は無いけど、嚙まれると痛いという昆虫だそうです。 水の綺麗な場所にしか住まず、水質の指標生物になって居るのだとか。
もう一つ、スゴイ事が解かりました!!
宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」に出て来る、ヘビケラという生物のモデルの一つなんだそうです\(◎o◎)/! そう言えば、ナウシカ達を挟もうとして飛んで来た長い体の生き物が居ましたね~♪
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/2 16:32
ちゅーる
神奈川県
ニホンミツバチさんとの出会いは2022/4/16〜 自然が好きで、蘭店でお仕事させてもらってます(^ ^) ニホンミツバチが減っているというのを知り、お手伝い...
2022/6/2 16:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/6/4 18:25
Mio757
神奈川県
まだ、スタートにも立ってませんが、この先、分からないことがあったら聞いてみようとおもいます。よろしくお願いします。
2022/6/4 19:00
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
2022/6/4 19:22
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2022/6/4 20:09
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ブルービーさん 有難うございます!
ちゅーるさんも、ヘビトンボだと仰ってらしたので、ググってみたら、ピッタリ当たりですねー!
清流に住むので、水質の指標生物になってるのだそうです(@_@)
裏の川は濁ってますが、水質はイイのかしら??!
県によっては、絶滅危惧種なんだそうですね。私は、初めて目撃しました(^〇^)
ブルービーさんの地域には居るのですか?
2022/6/2 16:47
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ティーハウスれりっしゅさん この幼虫を昔は「マゴタロウムシ」と云って子供の疳の虫に効くとかで干物にしたものを薬屋で売っていたそうです。
所で疳の虫って何なんでしょう、今は聞かないようですが
2022/6/2 17:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
疳の虫は、今は夜驚症と呼ばれてるようです
2022/6/2 19:03
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.Y13 群馬の山さんさん 夜泣きしたり暴れちゃったりする状態ではないでしょうか?
漢方薬なんですね(^〇^)
2022/6/2 19:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ちゅーるさん 有難うございます!
ヘビトンボと言うくらいだから、トンボの仲間ですか?
大きくて怖かったのですが、トンボなら、大丈夫かしら(^_^)v
2022/6/2 16:33
ちゅーる
神奈川県
ニホンミツバチさんとの出会いは2022/4/16〜 自然が好きで、蘭店でお仕事させてもらってます(^ ^) ニホンミツバチが減っているというのを知り、お手伝い...
ティーハウスれりっしゅさん
カゲロウの仲間になりますね(^^)
カゲロウよりも見た目は強そうですが笑
ヘビトンボの幼虫は綺麗な川に住むので環境が良い証になります!羨ましいですね☆
2022/6/2 16:51
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ちゅーるさん 水質の指標生物なんですね!!
ちゅーるさんの地域でも見かけたことはありますか?
2022/6/2 17:03
ちゅーる
神奈川県
ニホンミツバチさんとの出会いは2022/4/16〜 自然が好きで、蘭店でお仕事させてもらってます(^ ^) ニホンミツバチが減っているというのを知り、お手伝い...
ティーハウスれりっしゅさん
私のところでも、たまに見ますね(^^)
初めて見た時は、同じく玄関ドアにくっ付いていて見たことない虫だし、なんか恐いしで…かなりビビりました笑
2022/6/2 17:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ティーハウスれりっしゅさん
ちゅーるさん
ブルービーさん
怖い顔していますね。
一度も見た事ありません。
ワクワクします。
みなさん、自然豊かな良い処にお住まいですね。
2022/6/2 17:41
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとりさんの楽園にも、絶対住んでそうですよ~!
2022/6/2 19:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ティーハウスれりっしゅさん
おはようございます。
これから多種多用になってくるようにがんばってみます。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2022/6/3 02:36
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
探してすぐに見つけられる処が、さすがのハッチ@宮崎さんですねー\(◎o◎)/!
やはり、宮崎県は水も綺麗な所なんですね。
毛虫はチョッと(ToT)/~~~
2022/6/4 19:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは!
ジムの入口に不時着してたんですよヘビトンボ(^_^;) ラッキーでした!!
2022/6/4 19:31
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん スゴイスゴイ!! きっとハッチさんのオーラが呼んだんですよ~(^o^)/
2022/6/4 19:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ティーハウスれりっしゅさん、
思い出すのも難ですが
剪定した松枝をリヤカーに積み・・・押している時に左手お母さん指が何かこそこそ
ギャーて声あげるとやっと回復した腰に響く と冷静にシオ対応しました(笑)
閲覧注意⚠️ 最後の方でピント合いドキッとなりました(@_@;)
2022/6/4 19:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん そりゃビックリですよ~。。。
子どもの時から、「毛虫に近づくと毛が飛んで、かせるゾ!」と言われてきました。(かせるって方言かも?!かぶれる事です)
毒毛に刺されなかったんですか??
2022/6/4 22:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幸いなことに刺されてはいないようでして チクチク感も痒みもないです。心の中でのモワモワゾクゾクは思い出してもフラッシュバックしますが(*_*)
2022/6/4 22:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/6/10 20:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん この質問ページでは、相当なお久しぶりです~(((o(*゚▽゚*)o)))
ヘビトンボに再会したのですね~\(◎o◎)/! スンバらしい!!
私は、あれ以来、未だ一度も出会って居ません。あの不思議な輝きは、この世のモノとは思えない程、怪しく美しかったです。
裏の川では、あの後、護岸工事でパワーショベルが川底をガリガリしてますし、綺麗な水が程遠くなってしまったのかも。。。
2024/6/11 00:10
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...