投稿日:2022/7/2 09:22
いつも大変お世話になっています。有り難うございます!
過日の質問でアドバイスを頂き、一群だった群れを分割し、現在2群にて管理をしています。
一群は購入した女王蜂が無事に産卵を始めました^^
そして、もう一方の一群にあった王台から女王蜂が産まれた(と思われる)のですが、昨日の内検時に女王蜂らしき蜂を発見しました。しかし、大きさは働き蜂よりも小さく、元気がないようにも思います。この女王蜂と思われる蜂の周りに、働き蜂がお世話しているような光景も見られます。
動画を添付しますが、この蜂は女王蜂なのでしょうか?
また、仮にこの蜂が女王蜂だったとして、このサイズ感で飼育を続けても問題はないのでしょうか?
素人の眼で見ても判断がつかないのでアドバイス頂けたらと思い、再度質問をさせて頂きました。
※女王蜂らしき蜂が生まれたのは6/26〜6/27になります。
宜しくお願いします!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/7/2 10:06
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
2022/7/2 10:07
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/2 10:15
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/7/2 11:42
shingggggggo
山梨県
今シーズンより自分の庭に巣箱を置き始めました。 分からないことが多く、手探りで蜂のお世話をしています。 皆さんのお知恵を頂きながら、また自分で学んだことを少しで...
shingggggggo
山梨県
今シーズンより自分の庭に巣箱を置き始めました。 分からないことが多く、手探りで蜂のお世話をしています。 皆さんのお知恵を頂きながら、また自分で学んだことを少しで...
shingggggggo
山梨県
今シーズンより自分の庭に巣箱を置き始めました。 分からないことが多く、手探りで蜂のお世話をしています。 皆さんのお知恵を頂きながら、また自分で学んだことを少しで...
shingggggggo
山梨県
今シーズンより自分の庭に巣箱を置き始めました。 分からないことが多く、手探りで蜂のお世話をしています。 皆さんのお知恵を頂きながら、また自分で学んだことを少しで...
shingggggggo
山梨県
今シーズンより自分の庭に巣箱を置き始めました。 分からないことが多く、手探りで蜂のお世話をしています。 皆さんのお知恵を頂きながら、また自分で学んだことを少しで...
いつもコメント頂き有り難うございます!
明日、改めてじっくりと内検をしてみます。
素人の僕が見ても姿形は女王蜂ではないだろうな、と疑ったのですが、周りの働き蜂の様子を観察するとそのように思ってしまいました。
2022/7/2 22:13