運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:5時間前
いつも、コメントありがとうございます。大変助かっております。
今年、諦めて種蜂を購入して管理し始めましたが、そんな年に限って(笑)ミカン粕の置き場に西洋ミツバチの自然巣が有りました🙏アリガタイ
出来上がった巣を巣枠にはめて移動させるか、このまま上に底板を外した巣箱を置いて移動するのを待ってみるか、皆さんならどのようにされますか?よろしくお願いいたします。
強制移動であれば巣枠の上枠に針金や紐などで巣板を仮固定しておけば2~3日で蜂がしっかり固定してくれます。
画像の状態まで解体できるのであれば作業的に難しいことは何もないと思います。
女王バチを確保するまでは蜂を潰さないよう慎重に作業してください。
「ミツバチ 巣枠式へ入れ替え」と検索すると作業のイメージが分かると思います。
巣枠は補強針金無しの木枠だけの方が作業が簡単ですが遠心分離機使用時は工夫が必要です。
自然移動ですと数ヶ月かかるのでは無いでしょうか?
置くだけでスムシ対策
じろう
長野県
庭に飛んできた分蜂群をリンゴ畑で飼育中です。
28分前
まきば蜜
岡山県
自然巣を何度か作られ、蜜を拝借して虜になりました。 瀬戸内海で牧場をやりながら、隅っこで巣箱を置いてます。牧草や公園、花の多い地域なので楽しみながら飼育していき...