N・S111さん こんばんは
ひろぼーさんがおっしゃる通り すぐ横を整地するか すべて準備して5分で完了すれば今の所でも構わないと思います 整地するための鍬・鎌・台にするブロック2個・できれば水平を見るための水平器 を準備して 現状の場所でするとしたら 一旦巣箱は横に置いて 整地し→穴あきブロック2個設置→水平か確認し ブロックの上に新たな底板+巣門枠+2段の継箱を準備(ガムテープで止めたもの)を置き 一旦横に置いていた巣箱の巣門枠より上を乗せれば 継箱と傾き修正が一気にできると思います。 外出中のミツバチたちが帰ってきて周りを飛びますので準備ができていれば3分もあれば可能です 事前に周りの草刈もしておく 作業の邪魔になるのであれば事前に枯れた枝も切っておく 瓦は丸みがあるので安定が悪いと思います。あとはガムテープ+転倒防止のロープだけです。頑張ってください。
n.s111様 こんにちは❣️ 女性の手では大変でしょうが、先ず、周りの草を刈り取って地面を出してください。その上で、どの様にすれば平らになるか検討されて、今、巣箱を置いている場所を平らにしてください。
その為には、一旦、巣箱を傍にかわして作業して、元の位置に戻してください。
巣門が地面に近いとあまり良くないので少し上にあげましょう。今の高さに10cmほど上げて、それを3回繰り返してください。一気に上げると蜂が戸惑ってしまいます。
平らにするのは盛り土はダメですよ。地面を削って平らにしてください。その様な場所は地表は腐葉土など柔らかい土で覆われていますのでそれを取り除いて、硬い地面を水平にしてください。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/12 22:54
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2022/7/12 23:14
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2022/7/12 23:39
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2022/7/13 10:09
Zzz
山口県
手間のかからない養蜂。をコンセプトにいろいろ試しております。
2022/7/13 11:51
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/12 23:01
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/7/13 14:26
N.S11 1
千葉県
N.S11 1さん
身近に入手出来る物としては、農作業で使う面布があるでしょ。品物の正式名称は不明ですが、帽子に黒い網が付いててゴミや虫から顔を守るもの。後付けで、麦わら帽子などに被せて使うタイプも有ります。ホームセンターに安価で売っています。
それと、百均で台所用のゴム手袋があるでしょ。その中で「厚手」の物を私は購入して使っています。
それに今は夏だから腕が露出しているので、それを保護するために、同じく百均で腕抜きを購入。もしくはちょっと暑いけど長袖の上着を着用すれば良いと思います。
ただしアナフェラキシー体質の方にはもっと重装備な物が必要になって来ますが・・・。
2022/7/14 09:45
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県