コッコビー様 こんにちは、1週間でこの児出しは異常だと思います。蛹が多いようにお見受けいたしますが、中には幼虫も居ますね。
この状態で推測しますと、貯蜜不足が最も考えられる原因ではないかと思います。
巣屑の中に雄蜂の巣蓋が多く見受けられます。この時期に雄蜂の巣蓋がこれほど多いのも異常だと思います。しかし、王台跡も何個か見えますので、若しかすると分蜂した可能性も捨てきれません。
この雄蓋は、分蜂の為に女王蜂が雄を産卵したもので、新女王の誕生に合わせて分蜂し、その為、この花の少ない時期に分蜂群が多くの貯蜜を持って出たことで、貯蜜不足となり食糧難を危惧した残った働き蜂が口減らしの為に間引きしたのではないかと思われます。
これを解消する手段として、先ず給餌してみては如何でしょうか。
後は、新しい女王蜂が無事交尾して産卵を始めてくれること祈るしかないと思います。
これはあくまで巣板を見ての私の推測です。分蜂群を見た訳では無いので、確定的な事は言えません。
将来、秋に成ってこの群れの働き蜂が増えてくれることを祈っております。
コッコビーさん
おはようございます。
大量の蜂児出し、心配ですね。
私も今年からですので、あまり詳しくは無いのですが、蜂児出しには幾つかの原因があるそうです。
1. 病気にかかって具合の悪い幼虫、さなぎを出した。(サックブルードウィルス等)
2. ストレスから出し出した。
3. 蜜などの食糧不足で口減らしをした。
などのようです。
蜂達の蟻やスズメバチ、暑さ、音等ねストレスを減らす。
食糧不足なら給餌すれば良いでしょうが、原因を特定するのが、必要かと思います。
写真が小さく、良く分かりませんが、出された子の拡大写真があると、皆さんからいろいろアドバイスあると思います。
落ち着いてくれるといいですね。
頑張ってください。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/8/18 08:13
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/8/18 10:20
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2022/8/18 06:45
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/8/18 06:48
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/8/18 08:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/8/18 09:43
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/8/18 16:53
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
2022/8/18 15:23
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
コッコビーさん、巣板見るより落下物の方が情報多いですよ。自分は巣箱前にプラダンや波板置いてます。
落下物はそれなりの期間の積み上がりなのですね。可能なら蛹のオスメス見ませんか。メスで有れば分蜂後に蜂が減り保温されずウジ虫や蓋がけ間もない初期蛹は低温でダメージ受け易く発育不良起こしたと推測します。オスは両眼が接する事で分かりますが引き出される段階でメス含め頭部の損傷多いですが。また蛹の成長進むと真っ先に眼に色が入ります。出される蛹は色の出る前が多いとも思います。生育進んだ蛹は寒さにも強く多くは羽化出房します。これらは全て自分の個人的見解ですが口減らしの児出しよりも理に叶います。
2022/8/19 00:59
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
コッコビー
長野県
2020年から初め、2022年に初めて入っていただきました。わからないことばかりです。よろしくお願いします。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...