投稿日:2022/10/3 11:37
YT
埼玉県
-
2022/10/4 07:16
もっこ☆宮崎 さん
写真を見る感じ、かなりダニの寄生率が上がっていたように思えますね。
蛹から羽化し巣房か出房出来ない蜂児が散見されるのと、巣房の蓋に小さな穴が開いてるのは後から人為的にやったものでないのであれば、ダニが這い出た後だと思われます。(3枚目の写真なんか特に)
別リプの追記情報の
>追記情報ですが、巣箱の中で100匹ほど新しい死体がありました。
この死骸はダニにより媒介して感染するバロア病の、チヂレバネウイルスによる症状で死んでいる物はあったでしょうか?それ以前の内検でも羽根がチヂレている成虫が見かけるようであれば要注意の状態になっていたと思いますね。
そういった症状がなければ、別の病気かはたまたスズメバチに巣箱内への侵入なんかも考えられますが、巣箱にはネットをされていたということですので、
状況から見ますと”逃去”というよりもダニによる内勤蜂、蜂児の被害、外勤蜂はスズメバチによって殺され、全体的に群数が危険域まで減少し結果全滅という線でしょうか。
私も昨年はダニ防除がかなりテキトーだった為、全滅とはいかずとも越冬中にかなり数を減らしてしまった群がありました。その時の巣枠なんか今回の写真にそっくりです。
私もまだ二年目でして分からない事だらけですが、現代のセイヨウミツバチの飼養管理のキモは、ダニ対策にあり。と認識しています。
他リプでミツバチ研究所さんご紹介されている『ミツバチダニ防除』これ最近私も読んでとても参考になりました。若干、実務面的な視点というよりも研究面的な視点からの内容が多いのでこれをどう実業レベルに落とし込むかがカギですが、敵を知り、己を知らば~なんて言葉の通り、まずはダニの生態を正しく理解し、化学的防除と物理的防除を併せた総合的防除を持ってしてダニに立ち向かっていきたいと考えています。この群は残念でしたが、他の群もなんとかダニに対抗出来るように試行錯誤していきたいですね。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2022/10/3 11:58
逃亡後の巣枠写真、サナギ、幼虫、貯蜜などがあればよい意見が出ると思います。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/10/3 12:29
もっこ☆宮崎様 こんにちは❣️ ニホンミツバチと違ってセイヨウミツバチは余り逃去しません。
何故、逃去したのか考えられる事はありませんか❓ご自分で2回逃去の経験で思い当たることは有りませんか❓
通常、逃去しないので、何が原因かと確定するのは難しく、その環境や状況を見てみないと分かりませんね。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/10/3 13:15
こんにちは、もっこ☆宮崎さん!
これまで30数年西洋ミツバチを飼育してきましたが、逃去の経験は1度だけです。
その1例は、女王蜂養成用に王台付き2000匹の小群を観察巣箱に入れ~交尾産卵後に蜂が減り~産卵育児の停止となり暫く放置後に給餌したところ、にわかに活気付き定位飛行かなと思っていたら、逃去だったものです。
今回の逃去、どういった状況での行動かとても興味があります。画像など追加で添付希望します。
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
蜜蜂ゆっちさん
コメントありがとうございます!
かなりお詳しいのですね!!
私は知恵がなくお恥ずかしいです。(これから知恵をもっともっと入れていきます!)
そして詳しくコメントありがとうございます。
非常にわかりやすく実践的なコメントです!!!
残念ながら死体はもう確認することができません。
どれもありがたく、参考になるコメントですがゆっちさんのコメントがあり、こちらが1番しっくり来るこめんとでした。
ダニの本は待ってますのでまずは熟読してしっかりと知恵として入れていきます!
そしてゆっちさんのように実業にまで落とし込んでいきたいと考えます!
2022/10/4 08:18
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ミツバチ研究所さん
こんにちは!
いま巣箱が別の場所にありますので、のちほど画像をup致します。
コメントありがとうございます!
2022/10/3 13:34
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
もっこ☆宮崎さん
可能性としては、ダニによるものが一番近いと思われます。
2022/10/3 18:08
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ありがとうございます!
ハッチさんへの返信と同じ質問になりますが、
6週間前からアピスタンを入れており本日がちょうど回収の日でした。あまり効果がなかったと見るべきでしょうか?
追記情報ですが、巣箱の中で100匹ほど新しい死体がありました。
2022/10/3 19:35
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
もっこ☆宮崎さん
アスピタン、アピバール、チモバール、それぞれに使用限界温度があります、(説明書に書いてあると思います)
蔓延した群には効果はより期待できない。
又使用枚数が少なかったりすると、効果なし
微粉糖で寄生率の把握したほうが良いと思います。
(砂糖を粉砕したものは使えません)
2022/10/3 20:36
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ミツバチ研究所さん
コメントありがとうございます!
まさにダニの本でした
精進します。
シュガーロール方ですかね?
粉砕した砂糖はダメなんすか?!
2022/10/3 20:43
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
もっこ☆宮崎さん
粒子が大きすぎますので使用できません。
その通りです、シュガーロール方です。
炭酸ガスでも可能です
粉糖はケーキなどの専用のパウダーになります。
ミツバチダニ防除と言う本が出ていますのでためになると思います。
農文協より
飼育は、一番の良い飼育は、観察、分析、行動です。
頑張ってください。
ダニ剤の効果は多少ばらつきが見られますが、一ヶ所で100群程度で見られることがあります。(原因、誘因、要因はわかりません)
2022/10/3 23:09
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ミツバチ研究所さん
炭酸ガスを使ってできるのですか?!
ぜひ方法をお聞かせ願いたいです。
よろしくお願い致します。
2022/10/4 08:10
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
もっこ☆宮崎さん
自転車の空気入れの炭酸ガス補充をそのまま使用します。
眠らせることにより、蜜蜂もダニも動かなくなりますので、振ってダニだけ落とします。
分離、器具は、同じものが利用できます。
分離器具は、熊谷養蜂だった気がします
食品用の炭酸ガスボンベは高いです。
2022/10/4 19:45
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ミツバチ研究所さんこんばんわ!!
ありがとうございます。
そのようなことができるのですね!!
今一度くわしくしらべ、シュガーロール方と検討してみます!
2022/10/4 21:10
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
もっこ☆宮崎さん
熊谷でなく、俵養蜂でした。
2022/10/4 21:19
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ミツバチ研究所さん
おはようございます!
わかりました!
ありがとうございます。
2022/10/5 07:17
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
そうですよね……前回は弱軍で、す虫にやられてた可能性が高いです。
今回は今日見たらスズメバチが多く来ていたのでそれが原因なのかなと感じております。
スズメバチ対策として、暴風ネットとトリモチを併用しております。それにも多くスズメバチがかかっていました。
2022/10/3 13:27