みかんちゃん@清水さん、こんにちは!
onigawaraさんのお見立て通り、『ホソバヒイラギナンテン』だと思います。 ⇒ 私が最も恐れる植物です。
とてもいい蜜源・花粉源には違いないようですが、良すぎてミツバチだけでなく、特に各種スズメバチはお気に入りのようです。 … 私が説明しても説得力に欠けますが、専門家の『都市のスズメバチ』さんが開示されているサイト http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa0600.htm で解説して下さっています。 〔都市のスズメバチさん、ありがとうございます。〕
私の場合は、2年前 親戚に2群を営巣させましたが、巣箱の近くにコレがあったんです (>_<) 気付いたのは巡回に行った時に多くのスズメバチがハイテンションで行き来するのを見て、“ヤバイ”と思いましたが、スズメバチ達は近くにあるニホンミツバチの巣箱ではなく、「ホソバヒイラギナンテン」がターゲットでした。 何しろ 多種のスズメバチが入れ代わり立ち代わり来ていて、私が近づいて観察しても、無視されました。(お陰で近くで観察できました (^^;)) とても興味深かったので、観察を続けましたが、短時間で オオ、コガタ、キイロ、モン、ヒメを確認しました。 … 各種スズメバチを観察するには 植えなければいけない植物ですね。 でも自分の蜂場に植えるのは、ペットボトルトラップを仕掛けるのと同じで、慎重な検討が必要です!
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
2022/10/3 17:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/10/3 16:57
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/10/3 18:21
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...