投稿日:2022/10/8 13:08
スムシ被害などを確認しようと観察用の扉を開けて、底盤にスクズが溜まっていたので、掃除機をかけたら、えらく攻撃的になってこめかみと手を刺されました。やり過ぎたのでしょうか?
最近特に攻撃的になっている気がします。相変わらず大スズメバチの姿は見えないのですがやはり警戒心が高くなっているのでしょうか?
こんにちは、うほうほさん!
越冬貯蜜に余念がないこの時期、スズメバチ来襲など外敵に対しての備えもせねばならず、また巣内では大事な越冬蜂を育てていますので春の頃と比べるとどうしてめ神経質になっている場合が多いです。
ちょっとの振動にも反応し、鳥の鳴き声に対しても巣箱内から羽を振るわせて一斉にザ~ザ~と唸る様子(アブドメンシェイキング)が聞こえるのではないでしょうか!?
どうしても作業必要な時には、作業衣に面布をつけ、慌てずゆっくり丁寧に動作なさってください。
私たちのチームでは、底板掃除は別の板と交換するやり方を採用しているので極めて短時間にみつばちにストレス与えることなく出来ていますので、もちろん刺し害ありません(*^^*)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/10/8 13:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/10/8 19:44
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/10/8 21:56
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/10/8 19:02
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/10/9 04:07
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/10/9 17:18
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
2022/10/9 17:27
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
papycomさん
ありがとうございます。やっぱりやり過ぎですか。これから気をつけます。こめかみは腫れてきました。ちょっと熱っぽいですね。
2022/10/8 19:42
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
うほうほさん
痛みがあるようなら病院に掛かることをお勧めいたします。蜂毒はアレルギーを起こし、アナフィラキシーショックとなる方もいらっしゃいます。
この機会に抗体検査を受け、自分がどの状態か調べておくのも良いかもしれませんよ。アナフィラキシーショックは突然やってくるようです。
2022/10/9 06:26
うほうほ
栃木県
栃木県足利市です。今年庭に設置した重箱式巣箱に入った1群を育てています。巣箱は、外径30✖️30✖️15 内径28✖️28✖️15 でやってます。 2015年に...
papycomさん
貴重なアドバイスありがとうございま。抗体検査があるのですね。いいこと聞きました。今年夏から、4ヶ所刺されていますので、かかりつけの医者で検査してもらおうと思います。
2022/10/9 09:03