投稿日:2022/11/12 08:10
おはようございます。 昨日1週間ぶりに第二置き場に見に行きました。
今年初めてお借りした畑です。 畑の駐車場?の足元に知らない間にこんな花が群生して
いました。6畳ほどの群生です。
何と言う花でしょうか❔ 花の少ない今の時期蜜源になるのでしょうか❔
駐車場なので車を入れたせいか10分ほど観察していましたが訪花は見つけられませんでした。
花の少ない今の蜜源になるのならこの場所は不都合なので移植しようとおもいますが何と言う花かはたまた雑草なのか❔ご存じの方おられましたら勉強させて下さいませm(__)m
因みに地主さんは高齢で寝たきりの方で聞く事は出来ません。非耕作地になって長い月日がたっていて息子さんも知らないそうです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/11/12 08:30
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
2022/11/12 09:51
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
2022/11/12 10:47
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/11/12 11:02
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
artemisさん ありがとうございます。 勉強になります。蜜蜂さんのご訪問が有れば良いのですが まだ見た事無いんですね残念です。もう暫く様子を見てみます。 写真の花に間違いありませんです。ありがとうございました。
2022/11/12 12:23