投稿日:2022/12/14 18:19
皆さん こんばんは
ミツバチが越冬することは皆さんから伺い、何となく働き蜂も冬場は長生きするんだなぁと思っていましたが、本サイトでウィンタービーなるものが秋ごろから生まれて、その蜂たちが越冬すると伺いました。
そこで、疑問なのですがこのウィンタービーなるものは、産卵から羽化までの育て方❓(育ち方)に違いはあるのでしょうか。(女王蜂よりちょっとローヤルゼリーが少ないけど通常の働き蜂より多い❓など)
運動量の違いはあるにしても通常の働き蜂が1.5か月から2か月に対し、越冬蜂は2倍近く生きていると聞いています。(この情報は正しい❓) なぜ長生きできるのでしょう。
こんばんは、papycomさん!
私は働きの少なくて済む秋生まれの働き蜂は消耗が無い分 長生きするものとばかり考えていました。
夏場忙しく働く蜂が約1ヶ月の寿命と言われています。この調子で秋生まれの蜂が短命に終わってしまうと、年内には全ての蜂が寿命を迎えてしまい、春には0になる計算で越冬失敗に成らざるを得ないことになります。
越冬期間中に育児休止する分だけ代わりに長生きしなければ越冬成功はありません。
ミツバチサミットプレイベントのルーム2 「ビースペースと時差式ダニトラップで健康なミツバチを育てる」の中で、ウィンタービーは脂肪分を多く体内に持つ みたいに説明されていました。
見逃し配信が出来るので視聴なさってみてください。
又聞きではなく、直にウィンタービーについて見識が得られる筈です(^^)
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2022/12/14 20:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/12/14 20:27
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2022/12/14 20:34
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/12/14 18:39
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/12/15 21:31
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...