日本の香酸柑橘は、多岐にわたりますね
柚子、カボス、スダチ、橙、珍しいところではジャバラ、ゲンコウ、シークワーシャー
J&Hさんが言われるように
「春に花がたくさん咲いてたか?」で対応変わります
無剪定、無肥料だと、花は咲いても、今の時期の生理落果で落ちてしまう
と推察しての対応です
今、小さい実がまたあるなら、葉面散布肥料の、リン酸とカリウムが入ってるものを散布します
はっきり言って気休め程度です
次の年から収穫分までの対応
梅雨までに、苦土石灰
12月を除く偶数月に、有機肥料
特に10月は、次の年の生理落果を少なくさせるため必要です
ただし、ここで多すぎると着色不良になります
2月くらいに、光を当てる懐似入るような剪定、それ以前のカイガラムシ予防
新しい芽を虫にかじられないようにと、花びらのカビが出ない防止用
が必要と思います
次に、「花が少ない」場合の対応
1月に誘引して成らせたい枝を水平にする
2月上旬頃、環状カット(剥皮)して、テープを巻いておく
などの対応があります
ミカドノタカリさん、おはようございます。
今年の春には花がどの程度咲きましたか、それとも全く咲かなかったのですか。それによって少し対応が変わります。。。が、まずは枝を更新すればもう少し元気が出て、花も咲き、素敵な果実も実ると思います。剪定の時期がありますので注意してください、芽の出る前です、そちらの地域ではいつ頃芽が出るのかわかりませんが、こちらでは3月頃に剪定はするようですね。
その他は、日当たりも良いようですし、葉っぱも元気そうですし、もう少し頑張ってくれそうに見えますね。このサイトには柑橘類の専門家の方も数人居てはるようですので、もっと良いお答えがあると期待しましょう。
こんにちは
柑橘類は、隔年結果の習性が有りますので、毎年同じ数を実らせるためには、摘蕾(てきらい)対策が必要です。なお、花が少ない場合は、土壌改良、肥料の施肥、剪定等が必要です。
方法は、ユーチューブ等で紹介されています。
写真の樹ですが、大き過ぎるのではないでしょうか。収穫後、2mほどに強い剪定して、管理が容易に行えるようにした方が良いと思います。ただ、実は、今年の春芽から伸びた枝に翌年結果しますので、来年は実を付ける枝無くなるので再来年に期待することになります。
2023/5/27 09:12
2023/5/27 07:20
2023/5/27 18:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
J&H
和歌山県
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ひろぼーさん こんにちは
回答ありがとうございます 花が咲いていたのが20個位で 今見ても 咲いていたところは実になっていますまだまだ極小の実です これから落ちるのかもしれませんが 取りあえず 直ぐに苦土石灰を入れておきます それと葉面散布肥料を 探して散布してみます 有機肥料は ぼかし堆肥(米糠+油粕+牡蠣殻石灰を混ぜたもの)でも良いでしょうか それなら畑用に作ったのが 60kg程ありますので少しすぐやってみます。この回答は保存しておいて 都度対応してみます 有難うございます。
2023/5/27 11:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミカドノタカリさん
油粕は、窒素分が強いので、
花が少ない場合は少量で抑えて下さい
この大きさの木で花が20個は少なすぎると思います
2023/5/27 12:34
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ひろぼーさん こんにちは
了解しました 油粕は控える様にします。 有難うございます。
昔は 軽く200個位は 実をつけていたのですが?
2023/5/27 17:56
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
J&Hさん こんにちは
早速の回答有難うございます。 今年の春に咲いた花が20個位でした それが今は極小の実が付いています 昨年は全く花は咲きませんでした 枝の更新とは 剪定という事ですね 葉っぱも少なく日が当たらない場所は無かったので 剪定はしていません 樹齢が35年位なのでもうならなくなる頃かなと思っていましたが 教えていただいたことを実施してみながら もう少し頑張ってもらうようにしてみます この回答は保存しておき 対応したいと思います ありがとうございました。
2023/5/27 12:08
J&H
和歌山県
ミカドノタカリさん、こんばんは。
ひろぼーさんと同様、花が少なすぎます、少なくとも数百個は咲くはずですが、これからのお世話次第で復活もありますね。
画像だけでの感想ですが、一言で言いますとやせ細っているのではないかと察しています。やせ細って体力の無い者に一人前の仕事をするように、と言っても無理かもしれません。多少は肥料を与え、剪定もやられ、元気が出るようになれば、たくさんの果実が実ると期待したいです。
尚、剪定は日当たり、風通しを良くする、樹形を整える効果もありますが、古くて痩せた枝を何年間も使用しても良い果実は期待できませんので、常に新しい枝の更新が主な目的の一つです。
2023/5/27 19:55
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
J&Hさん こんばんは
おっしゃる通り 肥料らしきものは ここ10年くらいは何も入れていません 剪定するにも どこを切ってよいのか 切ってはいけないのか 分かりません やせ細っているので 風通しは良いので剪定していないし 日の当たりも良いのです 35年という樹齢で もう終わりかもと思い 何もしなかったのが原因かもしれません
2023/5/27 21:34
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
J&Hさん どこかを間違って押したようで 途中で送信になったようです 今回の問い合わせで 皆さんから教えていただき また元気な木になる様に 肥料などやって手入れしてみたいと思います ありがとうございました。
2023/5/27 21:42
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
kyuchanさん こんばんは
以前 バッサリと剪定したことがあるのですが 翌年はさっぱり実が付かず それ以来剪定は控えていました 最もバッサリ切ったといっても 切ってよいところ 切ってはいけない枝など 分からないまま切ったのですが・・・ まずは 剪定は もう少し先と思いますので有機肥料やりからやってみます 今回は有難うございました。
2023/5/27 21:51