投稿日:2023/5/29 12:18
今はアブラコシガミでたれ蜜した後の蜜を越しています。
アブラコシガミのサイズがちょっと小さいので4枚~5枚を継ぎ足して使っています。
一方、キッチンペーパーがありますので、これで漉す事は普通に大丈夫ですか?
まったくダメですか?
キッチンペーパーの無漂白のものなら健康に害は無いと思いますが、肝心の漉すという目的にはふさわしくないかどうかを知りたいです。
室温は25℃~35℃で行う心算です。
オーガンジーは要は丈夫な細いポリエステルもしくは天然素材の平織りの総称、つまり細かい網ですので、蜜を濾すには扱いやすいです。街の生地屋さんでの選択肢はポリか天然素材か、色の違いぐらいしかないと思います。ポリの120cm幅でメーター700~900円ぐらいです。
オーガンジーを皆さんがおススメするのは、なんと言っても蜜の切れの良さ、そして洗いやすさからくるものだと思います。一方、不織布の三角コーナー袋や、油こし紙には蜜が吸い込まれてけっこう残ります。
どれだけ濾せるのかというのも説明しにくいですが、オーガンジーを二重にして金網に乗せ蓋を削った巣を置いて1㎏の蜜を濾して、スムシの糞が一粒あるかないか、ぐらいのイメージです。
垂れる速度は不織布よりだいぶ早いです。そして洗うと(お湯厳禁)一振りでほぼ乾きます。
hexwax
東京都
分蜂時や盗蜜対策に一時的に巣箱を置かせていただける近隣の蜂友さんを募集中です
2023/5/29 18:57
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/5/29 12:52
ぐりこ
神奈川県
たまたま見かけた蜂を調べているうちに(西洋ミツバチでしたが)ニホンミツバチ の存在を知り、2021年(5/16)から始めた神奈川県西部のド素人です。
2023/5/29 13:47
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
2023/5/29 13:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/5/29 16:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycomさん おはようございます。
実は余り使っていなかったスポーツのトレパンのハサミで切って、これで漉したらどうなるかと思って、やりかけたのですが、、、
原産地不明だったこと
水洗いして、最後に煮沸消毒してみたら、、なんと水やお湯が濁っているのです。
これはゴミや土・埃ではなくて染料のしみ出しだと思いました。
だからと云って健康被害が直ぐに出るとか出ないとかは分かりませんが、
気分的に使う気がしなかったので止めました。
仮にメイドインチャイナだとしても、食品用の紙・布などが良いのかなと今は思っています。
不勉強だったので台所のこれらの商品にはほとんど無知でした。
ポイントは漉す速度が多少遅くても、安全性の高いものにしたいと考えています。
オーガンジーについては婦人服ファッションに多用されている事しか知らないので、着るのと食品を漉すのとでは安全に気を配る程度も違うのではないかと気がかりです。
色々試していく心算ですが、肝心の採蜜回数や量が少ないので、どれがよいのか最終的に決まるには時間がかかるかと(笑い)
都度、日誌にはUPしていくつもりです。
なんどもコメントをありがとうございます。
2023/5/30 06:46
おっとりさん
おはようございます。
1個ナイロンネットフィルター80 100 120 150 160 200 250 260 300 350 450 450 500メッシュ180-25ミクロンナイロンワイン水フィルター塗料インク浄化 (Color : 80 mesh, Size : 1x1 m)
蜜蝋は100で採蜜は150でやってましたが他のは為していないのでごめんなさいわかりません。
2023/5/30 06:04
おっとりさん
ごめんなさい、書き方が悪かったです、すみません。数値が大きくなるにつれて細かくなります。
自分は蜜蝋作る時には蒸し方式でやっているので100の方で包んでやってます。ほぼゴミも入らず一回で終わります。
採蜜はおっとりさんの言うように100で粗処理して150でとういパターンでやってみたのですが、最初から150でも落ちる速度もさほど変わらなかったので150を2枚重ねでやりました。採蜜用に売ってる円すい形のモノが自分が調べた所80を使っているものが多かったので80〜100でも良い気がします。余り除去しても良いものなのか?と思う所もあるのでこの辺りが難しい所だと思います。色々試してみたいのですが試すほど採蜜出来なかったので半端な答えですみません…。
2023/5/30 08:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
hexwax
東京都
分蜂時や盗蜜対策に一時的に巣箱を置かせていただける近隣の蜂友さんを募集中です
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ぐりこ
神奈川県
たまたま見かけた蜂を調べているうちに(西洋ミツバチでしたが)ニホンミツバチ の存在を知り、2021年(5/16)から始めた神奈川県西部のド素人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ぐりこ
神奈川県
たまたま見かけた蜂を調べているうちに(西洋ミツバチでしたが)ニホンミツバチ の存在を知り、2021年(5/16)から始めた神奈川県西部のド素人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。