投稿日:2023/9/2 23:14
’23.04.19自然入居群(母親群?確認取れてないが時期的に推測)、現在4段重箱で3段目上側針金周辺まで巣碑があります、08.15~08.23、4方巣門に蜂子見当たらず、見上げ写1、分蜂したのか?王碗の跡あり雄蓋も多数あり、底板に捨て児はない
↓08.15,
↓08.23
↓08.30
↓写2 08.30.、7:10,底板に蜂児捨て31+他部分に10、 羽化直後か5頭、スムシトンネルも、雄蓋 も落ちている、小さい蟻もついている 掃除する、 17:20、35頭以上、異常だ
08.31. 6:20,70頭, 18:00,60頭, 計130頭 羽化直後蜂3頭、雄蓋多数
09.01、7:00, 50頭、 羽化直後蜂3頭 雄蓋多数
↓09.02, 6:50, 39頭、 羽化直後蜂7頭 雄蓋多数
↓09.02 6:50見上げ
この群は巡回のたびに、キイロ、コガタスズメバチがきていて、2~3頭が同時の時もあり、
狩場になってるか? 粘着シート、ラケット、トンボフィギャー(役立たず)、巣門3面金網6.5mm目張、一面プラくし7mm目張、09.02.13匹/30分捕獲 地面白粉蟻駆除剤散布
質問1、なにが起きているのか、原因はなにか、、
質問2,今後どうなるのか
質問3,対処方はありますか
Q&A類似の質問、タグみましたが、捨て児の数が大きく違いますので、皆さんのご意見お聞かせください、よろしくお願いいたします
t 38ji-jiさん おはようございます。
4月19日の自然入居した母親群とすれば、3段目上側針金周辺まで巣碑では増巣が遅い感じがします。
問1:8/15には1回夏分蜂しているように思います。雄蜂もその頃に確認しているようですから。理由は3枚目8/30の画像です。少なくとも2つの出房した王台跡があります。
問2:夏分蜂前に母親が相当数の産卵をして働き蜂が子育てをしていたので、急激な回復力で蜂数が増加している。但し、9/2の段階でも、跡取り女王蜂の帰還、産卵、子育て開始は定かではない。更に2~3週間は観察してください。
問3:子捨てに関しては、分蜂による蜂数減少と保温や餌不足、加えてスズメバチ襲来のストレス、外勤活動の制限などで口減らししなければならない状態だと判断します。代用花粉や砂糖水などの給餌が必要と判断します。
ちなみに、重箱サイズはどれくらいでしょうか?。また、現在4段重箱とありますが、最後の画像では巣門枠+4段重箱+給餌箱のように見えますが?。いかがでしょうか?。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/9/3 21:53
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/9/3 20:35
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2023/9/4 00:54
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/9/4 08:58
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...