投稿日:2024/4/11 21:14
こんばんは^^
この2日ほどで自然巣入居、飼育群2群が分蜂し1群入居もう1群は待箱へ蜂球を作っております
捕獲は考えておりませんので、そのまま放置しております
実は養蜂を初めてほぼ全ての群が敷地内から出る事も無く、同敷地内の待箱へ入居しております(-。-;
ふと次の分蜂のスケジュールを確認すると…14日に6群が分蜂する可能性が出て来ました(-。-;
今まで同日時差分蜂(30分程の差)で2群分蜂した事はあるのですが…当日は蜂場が騒ついておりました
もし6群が同日に同蜂場で一斉分蜂したらどの様なトラブルが考えられますか?
例えば浮蜂が大量に出るなど…
またどの様な対処方法があるでしょうか?
未知の事で…少し不安になって来ております
Michael(ミカエル)さん、こんにちは、まさに、昨日。蜂友さんちの庭で、4群がほぼ同時に分蜂をはじめてしまい、てんやわんやだったそうです。実は、その中に、私が預けている群れがいて、夜に、引き取りに行ったのですが、今朝になったら、働き蜂サイズの小さな女王バチが、外に排除されて、数匹の働き蜂に囲まれていました。
それと、新天地に移動をすると、近辺の様子を見るために、しばらく騒がしいのはよくあることですが、今回は、逃居するのではないか?と思うほど、すごく騒がしかったです。
話によると、近場での複数の同時分蜂では、女王バチのフェロモンが混ざってしまい、迷い蜂や一つの巣箱に、女王バチが二匹入ってしまうことがあるようです。
ん~、まだまだ、知らないことだらけデス。。。
Michaelさん、おはようございます!
不安になることはないと思いますよ。 特に今回は捕獲等手出しをしないスタンスなら、じっくり観察できるチャンスですから、落ち着いて見守って下さい。
入居物件が限られているでしょうから、うちでの先発分蜂群2群のように、早い時間帯に分蜂して 数時間で旅立つ(入居先を確保するため)ことも考えられますね。 また、分蜂群同士の合体も起こり得ますが、これは女王蜂同士がバトルをして弱い女王蜂が淘汰されるという突発的なトラブルのような印象がありますけど、決してそうではなく、最初から結果がわかっている計画的なイベント(営み)だと考えています。… 事情を分かっていない人間が 頓珍漢な手出しをあすると、それがトラブルの原因になってしまいますね。
>もし6群から同日に分蜂すると、どの様なトラブルが考えられますか?
う~ん、本当にそうなる事ってあるのかな~?「取らぬ狸の…」では?
・・・と思いましたがniyakeodoiさんの書き込みを読んで「へ~そんな事も有るんだー」と。でもね、本当に6群が同じ日に分蜂するのかすら私は疑問だし、しかも「重複する時間帯に」となると・・・?勿論お昼前後に分蜂が多いのは分かりますが、だからと言って?・・・大きな疑問です。
そう言いながらも可能性ゼロでは有りませんので、その場合は状況を私や皆さんにお知らせください。
なお、考えられるトラブルとしては勿論、蜜蜂の事を良く知らず、現場周辺に居合わせた人達が騒ぎ出す事ですね~。ジッとしておられれば良いのですが。
>また対処方は?
ただ祈るのみ。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/4/11 21:22
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2024/4/11 21:55
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
2024/4/12 12:13
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
2024/4/12 07:26
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2024/4/12 07:32
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2024/4/12 08:26
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
niyakeodoiさん
こんばんはー
集合板は作ってないんです
>一昨日5群の分蜂が、ほぼ同時に発生し、4ケ所に設置して有る集合版に留まった
とんでもない争いになるのかと恐ろしくなりました^^;
なるほど流石にcolonyごとに別れて集合するのですね!
天候不順で分蜂予定日がズレ込んで14日に6群が分蜂する可能性が高まりました(-。-;
念の為付近の方には窓を閉めるようにお伝えしておこうかと…
とても参考になりました♪
覚悟を決めて待機したいと思います
捕獲は全く考えておりませんので…早目に新天地へ行ってくれる事を願います
追伸
なるほど分蜂群をお嫁へ出す場合はそのまま蜂球を持ち帰って頂いた方が良さそうですね!
その旨ご希望の方へお伝えし、当日其々捕獲し持ち帰って頂く事も考慮したいと思います
ご回答を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/4/11 21:37
Syufuzizi by WABACHIさん
こんばんはー
あら矢張り同時分蜂を経験された方が居られるのですね(ーー;)
私はまだ2群30分差分蜂しか経験が無いんです
その時も蜂場が暫く騒ついたんですよねー
>女王バチのフェロモンが混ざってしまい、迷い蜂や一つの巣箱に、女王バチが二匹入ってしまうことがあるようです
なるほど!騒ついて迷い蜂が出てしまうのはその理由だったんですか⁈
とても参考になります
そう言われたら確かに他のcolonyの女王蜂の匂いが彼方此方ですると迷いますよね^^;
私の蜂場は既に浮蜂だらけになっております
今日は昨日より蜂球を作っていた分蜂群が初めて敷地外へ出て行ってくれました
分蜂先は結構近い雑木林なんですけど…探索先から戻って来たワーカーが大量に敷地内に残ってしまい、浮蜂となり、みつばち蘭に群がっております(ーー;)
取り敢えず17日は分蜂群を沢山欲しい古参の養蜂家と新規のお弟子さん達、ご近所のお爺ちゃま達で分蜂の見張りのお手伝いをお願いしました
念の為大量に分蜂する旨を消防署にお伝えしておきました
とても参考になるお話を有難うございましたm(_ _)m
2024/4/12 19:52
ハニーエイトマンさん
こんばんはー
今日待箱横に待機していたブドウ棚群が丸一日経過し新天地へ飛んで行きました
分蜂先の確認をするとプロテスタント教会の裏にある雑木林のようです
彼女達は丸一日掛けて此処なら安心して暮らせると思い決めた事と思います
また新たな場所で子孫を増やしてくれる事を祈っております
1年間ご苦労様でした!と言って見送りました
なるほど彼女達はちゃんと計画して分蜂をしているんですか?
確かに私の蜂場では同日分蜂も30分ほどズレて分蜂しています^_^;
日曜日の分蜂予定日ですが…取り敢えず待箱は多めにセットし、古参の養蜂家のお爺ちゃまを召集?しておきましたw
あっ言葉を間違えました…分蜂群を捕獲して帰る気満々で、本日網を買いに行かれました!(◎_◎;)
いつも分蜂張り込みをしてくださっているお爺ちゃまも予定日の時間を確認されていたのでいつもの丘で待機して下さるようです
蜂蜜のお客様のお三人も分蜂チェックをお手伝いしたいと言って下さっています
念の為ご近所の消防署には届け出をしておきましたw
取り敢えず地域の方にも分蜂の旨はお伝えしているので…待機して当日を迎えたいと思います
コメントを頂き有難うございましたm(_ _)m
2024/4/12 19:34
テン&シマさん
テン&シマさん
こんばんはー
私も分蜂がズレてくれると思っていたんですけど…天候不順で最初に分蜂する群が王台を作り直し、後から冬蜂する予定の群が数群一昨日分蜂したので長女分蜂が他の第1分蜂予定日と重なる可能性が出て来ております
今まで2群30分時差分蜂は経過済みですが…蜂場が荒れました
今回もし6群同日分蜂となると想定外の事が起こるのではと危惧しております
>「取らぬ狸の…」では?
まぁ同時分蜂が無い事を祈るばかりです…ハッキリ言ってこれ以上みつばちに留まって欲しくは無いのに…既に自然巣から1群、分蜂群が1群入居してしまいました!(◎_◎;)
今日は昨日待箱へ張り付いていた分蜂群がやっと蜂場から近くの雑木林へ出て行ってくれました(^.^)ホッ
ただ新天地へ旅立ったcolonyに置いて行かれた蜂が現在浮蜂となり、蜂場が騒ついております(ーー;)
念の為底無しに分蜂群の欲しい古参の養蜂家と新規のお弟子さん達、ご近所のお爺ちゃまに警備をお願いしておきました
また消防署にも大きな分蜂がある旨をお伝えしてあります
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/4/12 19:52
どじょッこさん
こんばんはー
今まで700坪程の限られた宅地+古墳で養蜂をしておりますが、分蜂も敷地外へ出て行く事も無く、昨年もお弟子さん達へ大量にお嫁へ出しておりましたが、夏分蜂と秋分蜂と予想を超えた数を分蜂し、盗蜂で数群消滅はしたものの多くが越冬し春を迎えております(^^;)
養蜂する迄はもっと逃去や消滅すると伺っていたんですけどね…今まで逃去も一度も無く消滅する事も少ないのに分蜂だけ大量にし、あっという間に20群を超えますね(^^;;
凄い生命力だと感心しております
巢枠で分割分蜂をしようと思っていたんですけど…下の双子の医師国家試験や勤務地の変更に伴い単枠が巢板どうしくっついて分割が出来なくなっております
ただ分蜂の予定日は割り出しているので、未だ日本一厳しい養蜂条例も一度も法に触れた事はありませんよ(^^;;
ご近所のデパートやホテル、駅のショッピングモールへ分蜂した事は今の所そんな下手な事をしておりませんw
ただ1番煩いのはお隣の農薬大好きおじさんなんです
お弟子さん達やご近所の方々が私の所へ出入りするのも煩わしいようです
一応17日の分蜂予定日には分蜂群を何群でも欲しい古参の養蜂家と新規のお弟子さん達、ご近所の方にも見張りを念の為お願いする事になりました
念の為ご近所の消防署にも予めご連絡はしました
ご心配を頂き有難うございますm(_ _)m
2024/4/12 19:51
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...