投稿日:2024/8/16 04:30
一昨日裏の畑を見ると、畑の一角が荒らされていました。
【検証1】以前、トウモロコシがアナグマの被害を受けましたが、未だ早過ぎたので2本の被害で済みました。その後トレイルカメラで確認すると共に棒を立てて網で囲ったのですが、今では茎も枯れ、草が伸びて来ています。今回その場所が写真1の様に荒らされていました。
【検証2】直ぐ近くに次郎柿が有るのですが(いつもヘタ虫に遣られてまともに収穫出来ません)まだまだ小さい内に落ちた実を何者かが食べています。写真2
【検証3】近くには里芋を植えているのですが、良く見ると2ヶ所、葉っぱの付け根部分がぐるりと齧られたのか(?)そばに転がっていました。柿の実と違って齧り跡(歯型)みたいなのは分かりません。写真3は黒マルチを剥がした形跡が有ります。
写真3も写真4も、どうやって葉の付け根をぐるりと切り離せたのでしょう?
【検証4】写真5は見え辛く、分からないと思いますがサツマイモの葉っぱを齧られています。(白いのは牡蠣殻石灰です)
写真は昨日夕方撮ったもので、犯行はその前の晩ではないかと思われますが、もう1日前だったのかも知れません。その後トレイルカメラを設置したものの、木酢液を掛けたせいか(?)2晩とも何も映っていませんでした。
以上の事から考えられる犯人として・・・、今は豚熱でイノシシの痕跡は見られませんがイノシシの子供、又はアナグマ、又は近くまで迫って来てるけど現時点ではまだ大丈夫と思ってるシカ辺りでしょうか???
なおタヌキ、キツネ、テン、イタチ、ヌートリアと、我が家周辺では聞かないハクビシン、アライグマは候補から外しています。また、犯人は複数種居る可能性も有ると思っています。誰か経験のある方はいらっしゃいませんか~?
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/8/16 08:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/8/16 10:51
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2024/8/16 09:43
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2024/8/16 12:44
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
cmdiverさん
網を破って侵入されたらどうしようも有りませんねー。私もかつて狸夫婦にスイカとアジウリを遣られました。ウリの場合は数が多いので、1個1個を防御するのは難しいですよね。
実はここ最近、アナグマを良く見掛けます。以前はタヌキが沢山居ましたが今はアナグマが多いみたいで、猟友会の方も同意見でした。
⇩ここ最近は、米ぬかが大量に手に入って庭先に置いていた所、アナグマが連日のようにやって来て荒らして行く日が続きました。物音がしたからと外灯を点け、窓を開けてアナグマを確認。懐中電灯当てて「こらこら!・・・」と呼び掛けても知らんぷり。最初に見た時は話し掛けるとじっとこちらを見て話しを聞いていましたねー。かなり人慣れしてるようです?
2024/8/16 13:39
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...