投稿日:9/25 08:23, 閲覧 395
突然全滅した群
3日ほど前から蟻が多いなと思い始め、1日前に全滅に気づきました。成虫と女王はお腹が蟻に食べられたため幼虫のみ見てみました。
蓋がポツポツ穴が空いています。蜂児は白、黄色、頭部が赤いもの、一番黒い(腐っている?)ものなど、蓋に穴が空いているものは痛みが酷いですが、空いてない巣房でも可笑しいのがいます。
匂いや粘り気は、健康な蜂児の状態を知らないので比較できませんが、これはふそ病なのでしょうか?匂いは変な匂いがしますが、暑い中放置されてたからなのか病気なのか、分かりません、、、
ご存じかと思いますが、
フソ病となった場合、周囲への伝染防止のため巣箱は巣楚・巣箱含めブラシなどの使用した道具は全て焼却処分です。また、設置場所の土壌も石灰散布するなどの消毒が必要です。
また、周辺に巣箱がある場合は移動禁止となります。
フソ病の場合は酸っぱいような刺激臭があります。巣房の蓋が陥没していたり蜂児が腐って溶けて楊枝でつつくと糸を引くようになります。長期間使用した使い古して真っ黒になった巣楚は焼却処分したほうがいいと思います。
ここで聞いても細菌が検査できる訳もないので疑わしきは最寄りの家畜保健衛生所に相談してください。
ここは獣医でも無ければ検査機関でもないです。
養蜂はれっきとした畜産ですから周辺の養蜂業者に迷惑が掛かる前に対処する事をお勧めします。
これはスズメバチに侵入されたのでは、巣箱の前に死んだハチがたくさん落ちていないでしょうか
オオスズメバチは箱の外で働きバチを噛み殺しながら、まだ働きバチがいても次々に巣箱の中に入って幼虫やサナギ、蜜を持ち去ります。その時には巣を齧り壊して引っ張り出すのですが、途中で切れた破片などが残っている事もあります。
こうなれば今の暑い時期ならすぐに腐敗が始まり、臭いがしてくると思います。
何となく餓死させちゃったのかな?って感じがしますが。そこだけだと断定できないです。
アメリカ腐蛆病(以下めんどいのでカタカナで「フソ」って書きます)ですが、アメリカフソ病菌が特異的に狙ってミツバチ幼虫・蛹を毒素でコロし、その血肉を酵素で分解して、茶色いネバネバにします。釘や木の枝で突けば糸を引きますよ、納豆菌がダイズに対しするソレだと思ったらイメージしやすいと思っています(納豆菌の件が学術的に類縁関係がどの程度近いかは知らぬ…細菌の分類の知識がない)。教科書的には「にかわ」のにおいがするのだ!等と書かれてますが、ワタクシ現代っ子なので「にかわ」が解らないです…皮を煮て何をどうするんだって感じです獣臭いのかな?匂い解らなくても特異的な茶色いネバネバになるので同定は簡単です。
ヨーロッパフソ病菌だと、死ぬのはヨーロッパフソ病菌の仕業で殺し方は幼虫の腸管内で爆殖し栄養を奪って結果的に餓死させます、うっかりさん?その後はミツバチコロした後はほったらかしにする為、死後は単に腐敗します。腐敗に関与した菌によって性状が変わるのでアメリカフソ病菌で死んだ時みたいにハッキリとしません。一般的に酸っぱい匂いがしやすいと言われています。死骸で乳酸菌が繁殖したらそうなるのだとか。何となく死骸は蛹になる前の幼虫が「ぺたーん」としてオレンジ色っぽく見えるような写真を見た事があります。
…多分どっちも違ったのではないかと思います。どうでしょうか。
Luna さん、こんにちは!
餌不足の時に蜂児を間引きして捨てることがあり、その場合巣房の蓋が剥がされ今回の様のようになるイメージがあります。
死んだ状態を診ますとアメリカ腐蛆病ではなさそうですが、幼虫の段階で死んでいるのであればヨーロッパ腐蛆病の可能性はありますので、いづれにしいても家畜保健衛生所への届け出と病理検査が必要に思います。
日にちが経過した幼虫の死骸と、フソ病との見分け方は通常困難です。
餌などの全体的な情報をお願いします
9/25 14:14
9/26 06:11
9/28 15:00
9/27 05:33
9/27 15:53
古ちゃんさん回答ありがとうございます!
私も、にかわ分かりません( ; ; )
どの菌が腐敗に関係するかで臭いが変わるんですね。昨日、色々な死臭を探して養蜂家さんとこに遊びに行ったのですが、同じ臭いをする死骸があったので例えを考えた結果、「エビやカニが腐った匂い」です。外骨格繋がり?(^o^)ちなみにその巣箱はスズメバチにやられました。
こういう時は栄養状態の観察も必要なんですね(p_-)経験不足であまりそれを観察していなかったですが、花粉と蜜は端っこの方に数えられるくらいの巣房しか溜まっていませんでした。
9/29 08:35
おがおがさん回答ありがとうございます!
においは酸っぱいという感じではなく、、
正常な幼虫は、死後数日経ったらどんな性状になるのでしょうか?
9/26 10:18
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
>正常な幼虫は、死後数日経ったら・・・
生き物の生死に触れたことが無いもしくは生き物の飼育経験が無いんでしょうか?
ミツバチに限ったことではないと思いますが。。。一般的には生き物は死ねば腐ります。乾燥した場所であれば干からびます。腐ったり干からびて朽ちて分解されて土に戻ります。
蜜蜂の幼虫もそうなると思いませんか?私は上に書いたように思います。ミツバチの幼虫だけが特別に何か別の性状になるとは考えません。何か別の性状になると予想するならあなたの仮説を教えてください。
9/26 10:49
T.Y13 群馬の山さんさん回答ありがとうございます!
前と中に成虫が全て死んで落ちてました( ; ; )
私も、暑さで産卵数が低い所をスズメバチに襲われたか、アリに襲撃されたのかなと思います、、、巣箱にすごいアリが押し寄せているのをきっかけに気づきました。
お教え頂きありがとうございました(^^)/
9/26 10:23
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Lunaさん スズメバチはミツバチの産卵が減ったから襲われたわけではなくて、手当たり次第に襲うのです。はじめは少数で来るのでその状態の時に始末しなければ次には仲間を連れて襲い、全滅させられます。
アリはハチがいなくなってから入ったものと思います。ただ大型のクロオオアリかムネアカオオアリならハチがいるうちに入り込んで襲う事もあります。
それ以外のハチより小さいアリならハチがいれば入れないけれどいなくなって30分も経たないうちにアリだらけになります。
9/26 11:55
T.Y13 群馬の山さんさん
アリの種類調べたら、オオズアリっぽいです。今度は隣の巣箱の中に大量に侵入していました
この隣箱が同じことが起こっているとしたら、個体数が育ち切らない所に大量発生したアリが侵入したのかなと思っています( ; ; )
9/29 08:27
ハッチ@宮崎さん回答ありがとうございます!
今は隣の巣箱にアリが大量発生しているのですが、花粉パテを見たらアリが集って蜂が近付いていない状態でした( ; ; )本箱もそうだったのかもしれません、、
蛹の状態で死んでいる巣房が多かったです。今後は不可解な事があったら、すぐ通報するように気をつけます( ; ; )
9/29 08:37
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
ミツバチ研究所さん回答ありがとうございます!
そうなんですね!観察項目をちゃんと把握していなかったので、エサの状態をよく見ていませんでした(p_-)花粉パテは少し余っていたんですが、今は隣の巣箱で花粉パテにアリが大量発生して蜂が近づかない状態でして、食べられなかったかもしれません、、
貯蜜や花粉は巣板の端っこに数えられるほどの巣房にしか溜まっていませんでした。糖液はあげていません。
あと解体中にスムシの幼虫が巣房から出てきました…
3枚群で、蜜板が一枚あったと思います。女王の死骸もあったので、最後まで女王もいたみたいです。
エサをちゃんとあげていたら良かったんでしょうか?
9/29 08:45
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
Lunaさん 餌は前提条件なので、一般的にはダニと思います、判断するものがありません、もしかして加計学園岡山なのかな・・・・蜜蜂も30群程度いるし優秀な学生さん、獣医も多いみたいで。
9/29 09:43
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
ミツバチ研究所さん
隣の巣箱も中にアリが湧いていたのですが、巣箱の底に1ミリくらいの白い幼虫が動いていました、、
アリより小さい卵なので、ダニかシラミかノミの卵ですかね?
全滅した群は、数百くらいの巣房を開いてダニがいないか確認して、ダニは見つからなかったのですが(・・;)
加計学園って岡山なんですね!私はその上の鳥取ですよ( ´∀`)
9/30 15:11