投稿日:2024/3/1 17:14
茨城在住の友人の蜂が突如全滅しました。
僕はこの時期に?!
って感じで思い当たるのはダニもしくは農薬もしくは寒の戻りなのかとおもいます。
状態としては巣箱の中にも外にも大量に死んでいたそうです。
巣箱はたくさんはちがいて2段の状態での越冬でした。なにか思い当たる節がありましたらご教示お願いします。
ダニ剤もいれておりダニの可能性も低いとみてます
運営より タイトルを変更しました
変更前:セイヨウミツバチについての質問になります。
貯蜜が尽きての餓死とヘギイタダニの寄生によるのではと思います。巣枠の中の貯蜜がなくなったんではないでしょうか、写真には給餌された糖液が残っているようですが、寒くなってからでは給餌しても食べることが出来ません、しかも冷えてしまった糖液を吸い込めばハチは動けなくなって溺れ死にます。
2段に満杯にいたのなら巣枠7~8枚分にたっぷり貯まった貯蜜枠が必要と思います。そしてこれは暖かいうちに貯蜜させなければなりません、そのためには初霜の降りる頃までには足らなければ給餌して充分な貯蜜を確保する事です。
もう一つはダニ剤を入れるのが遅かったのか効きが悪かったのではと思います。越冬バチが生まれる前、8月中くらいにダニを一掃しておくのが良く、それ以後ではダニがいなくなっても越冬出来ずに死んでしまうハチが大量に出ます。
もっこ☆宮崎さん こんにちは 日本ミツバチがヨーロッパフソ病が発生した香川県のブログを張りますね。少しでお役にたてればいいですね。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024/3/2 13:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/3/1 17:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2024/3/2 12:53
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
2024/3/2 13:46
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2024/3/7 00:17
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
貯蜜があるのならヘギイタダニしか考えられません、アピスタンはほぼ完全に耐性虫になっているようで全く駆除できません、アピバールはウチのなどは入れればすぐにダニが死んで出てくるので効いていると思いますが、これも耐性虫が出始めているようです。ただウチのも入れるのが遅すぎてハチが激減して凍死したのもあります。
ただこれだけやっているのならほぼ完全と思われるんですが、どうなっているのか分かりません
巣箱の底にはダニの死骸はないでしょうか、ダニはいないと思っていてもハチが死んだ後を見るとかなりの数が落ちている事が多いです。
それから餌箱の中で死んでいるハチが多いですが、貯蜜があるのに給餌するのはハチを疲れさせるだけです。
2024/3/7 16:47
もっこ☆宮崎さん 1~2日で急に死んでしまうという事はないですが1箱いたハチが2~3週間でほとんどいなくなってしまうという事は何度も経験しています。
越冬バチに切り替わらなければならない時にダニの寄生によって女王バチが産卵しなくなり、さらには働きバチもダニに越冬物質(ピトロゲニン)を吸い取られるので急速に寿命が縮んでしまうそうで、こうなると一ヶ月足らずでいなくなってしまうようです。
ある年には群が増えて余裕が出来たのでイチゴを作っている所に「今年はハチが多いから持って行けるよ」と言っていたんですが、1ヶ月もしないうちにガタガタ減ってしまってやれなくなってしまった事がありました。
2024/3/7 20:11
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
もっこ☆宮崎
宮崎県
こんにちは。もっこです。 西洋みつばちを育てて約4年(2020開始)になりました。 まだまだわからないことが多く、みつばちは奥が深いとしみじみ感じております。 ...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...