投稿日:2024/10/21 08:24
今日の朝は何事も無く静かに過ごしていたのですが昼頃から巣箱の外にたくさん出ていた様です、急いで仕事から帰って見たらまだ外にいたので中を見た所真ん中に穴が開いた様に数珠つなぎ状態てした、これは何かの前触れでしょうか?
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2024/10/21 08:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/10/21 12:18
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2024/10/22 01:03
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。
巣箱上と壁面の日除けの有無は?
>②25*25*14センチ 厚み38ミリ
立派な巣箱であり、問題ありません。
>③今日の朝日よけの木の枝を切りましたので昼頃は日が差します、今日は曇り
日除けの木の枝を切られた影響を想像できませんが、影響した可能性があります。
>④大きな木の下で後ろはブロック塀で横はミカンの枝で日陰になります
ブロック塀は日射しで高温になり、巣箱壁面へ輻射熱が放射されます。
>⑤十文字が3段で一番下は井形に入れてみました。
十巣落ち防止棒で巣落ちしたとの投稿を時々見ます。当方の巣箱(D25W25H15cm、板厚24mm)は井形巣落ち防止棒で巣落ちしたことはありません。
◎推察
❶産卵が活発で蜂数が多いため箱内が高温になり、箱外に出たり、箱内で中央部を開けて換気している可能性。その場合は貯蜜不足に注意。
❷巣落ちして途中に引っ掛かっている可能性。
◎対策
❸虫除けミストを草の葉に付けて蜂をどかし、内検する。
❹巣落ちなら育児域を巣箱最上部に立て掛ける→21日後には全て羽化するので、その時点で巣板が空なら撤去する。
❺巣箱上部と壁面にしっかりした日除け設置。スダレは不充分、不可です。
❻巣落ちが無く、気温20℃前後でも蜂が箱外に多く出て集まり静止しているなら一段継箱をして、様子を見る。
※ 虫除けミストの使用は、当方の動画(5:50~)をご参照ください。
2024/10/21 09:35
葉隠さん
詳しく教えて戴きありがとうございます
巣箱上と壁面の日除けの有無は、大きな木の下でほぼ日陰で後ろのブロック塀も木陰のため真夏でも手で触れて輻射熱はほぼありませんでした
巣箱は鉄骨で吊り下げて宙に浮いたような構造で地面から40センチあります気になったのが先ほど巣箱の下の地面にゴキブリの親子がいました事と今朝日除けの木の枝を数本切ったことですスズメバチも時々かりんの木に来ますがペッタンで捕獲しますので巣箱には来ていませんでした
巣落ちの可能性は明日明るい時に確認してみますが一番下は井形で巣落ち帽子棒を入れています
今はだいぶ落ち着いているのでもう少し様子を見てみます、ありがとうございました
2024/10/21 10:25
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。