papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/12/6 05:57
ハッチ宮崎さん おはようございます。
私の地区(栃木県北部)でも山茶花は咲いています。ただ、山茶花は早咲きのものや遅咲きのものがあるようですので、一概に山茶花前線のように表示できないのではないでしょうか。
私の庭にある八重咲は10日ほど前から咲き始め、一重咲きは最近咲き始めました。
ミツバチの訪花はまだ確認できていません。
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
2024/12/6 06:25
ハッチ@宮崎さん
こちらは、ピンクや白も咲いております。
家のミツバチ達も、花粉を持帰って居ります。
これも早生と奥手が有るようでまだ咲いていないのもあります。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2024/12/5 22:34
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
こちらは東京のはずれ八王子ですが、一部咲いている木とまだ蕾の木が混在しています。観測地の標高は約200メートルです。市内でもかなり標高差がありますが現在地では2週間ほど前から開花が始まっています。
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
2024/12/8 15:39
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2024/12/6 11:51
ハッチさん。お久しぶりです。こちら和歌山の山間部でも山茶花は咲いてますね。蜜蜂や黒スズメ蜂が来てますよ。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2024/12/6 15:47
おもちや
大分県
師匠から、待ち箱を頂き一所懸命に真似をして待ち箱を作りました。 重箱が出来たら置いて見たらの師匠の一言で、おかげさまで自然入居2群確保出来ました、もう1群来たの...
2024/12/6 20:16
大分でもピンク・赤色のサザンカが咲いて居ます。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/12/11 21:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/12/14 21:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
サザンカの品種は多いですが、花を見ただけで品種が分かる方は少ないと思います。
桜前線のようにソメイヨシノと限定して見ると分かりやすいでしょうが。
私のところに植えたサザンカは10日ほど前から咲きだしたところですが、住宅団地の生け垣のサザンカは1か月ほど前からあちこちで咲いています。
佐賀県の千石山のサザンカ自生地は自宅から1時間程度の距離で行ってみたいと思っているのですが、今年も時期を過ぎてしまいました。
以下、千国山のページの貼り付けです。
千石山のサザンカ自生林は自生北限地帯として国の天然記念物に指定されています。約2.9haに2208本のサザンカが群生し、10月中旬から11月中旬にかけての開花時期、山は花で白く彩られます。斜面から吹く風はサザンカの香りで満ちていて、その風に包み込まれると何とも言えない豊かな気持ちになります。

2024/12/7 18:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
masukawa
福岡県
蜂場の事情で大規模は望めません。 ダニ対策が克服できなければ廃業するつもりです、
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/12/8 21:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチーさん、こんにちは!
ソメイヨシノみたいに徐々に北上するのではなくほぼ一斉に咲く感じなのですかね、サザンカは。
回答どうもありがとうございます。
2024/12/6 12:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おかんじさん、こんばんは!
もう満開のサザンカが多いのですね。
こちら宮崎で山茶花への蜜蜂訪花が目立つ様になるのは年明けてからの印象が強く
その頃が満開の雰囲気ありです。
回答どうもありがとうございます!!
2024/12/6 18:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おもちゃさん、こんばんは!
隣県からとても参考になる回答どうもありがとうございます。
2024/12/6 23:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、こんばんは!
これは可憐なピンク色の山茶花ですね。季節外れのツツジも何かいい感じです。
2024/12/11 21:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
レリッシュさん、おはようございます!
サザンカ開花情報どうもありがとうございます。
こちらでは年末までより年明けてからの方が山茶花訪花を観る頻度が高いイメージがありますが、地域にあるほかの蜜•花粉源植物の咲き具合に左右されているのですかね。
昨日開催されたバドミントン大会、私は足を引っ張るばかりでしたが団体戦だったため予選リーグを突破し•••何と優勝でした。
2024/12/15 06:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん うちの山茶花よりも人気の花が何処かに咲いているようです。薄黄色か、白い花粉を着けてますね~。。。
バド大会優勝ですか(@ ̄□ ̄@;)!! それはそれは、おめでとうございます。夜まで練習に参加した甲斐が在りましたね。。。ハッチさんが居なければ、優勝できなかったんですから~(^^♪ 大金星です!
2024/12/15 11:32