コンビニの駐車場で、西洋蜜蜂が私の車に纏わりつきました。でも、訪花の動きとは違うような気がします。盗蜜の時とか、分蜂の探索の時とか、、何か特別な飛び方でしょうか?
車から離れないのは、私が車の中に、朝採れのイチゴの箱を、何箱も持っていて、蓋が閉めて無かったのと、換気の為に、4サイドの窓に隙間を開けていたので、外からでもイチゴの匂いがしていたからだと思います。
日誌にしようとしたのですが、どうも、この動画の動きが、訪花の時とは違うような感じにみえたのですが、西洋さんを飼育して無いので、どうなのか教えて頂ければ嬉しいです(^○^)
レリッシュさん、こんばんは!
探索している飛び方に見えます。
分蜂時の新巣候補地を探しているのかと思いましたが、車内からの匂いの記述がありましたのでその香りに惹き付けられてる•••この場合盗蜂的なものになりますが、
探索の飛び方には間違いなさそうです。
3/15 22:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。 やはり、探索ですか~\(◎o◎)/!
のんびり、コンビニから出て来たら、特別甲高い羽音でブンブン纏わり付いて居たので、何事かと思ったのです。
中に入っちゃいそうな勢いでした。。。
美味しい匂いがする場所に、引っ越してきたかったのでしょうかねえヾ(≧▽≦)ノ
3/15 22:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...