投稿日:5/15 12:48
毎年、この時期になると、森でこのような鳴き声が聞かれます。
この鳥の名前を教えてください。
途中、鶯が小さい声で鳴いていますがそれは分かります。
5/15 19:27
5/15 12:52
5/16 00:53
5/16 12:07
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
Geen
熊本県
知り合いから譲られて始めました、まだ採蜜してなくて蜂の数はかなり多くなってます
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Geen
熊本県
知り合いから譲られて始めました、まだ採蜜してなくて蜂の数はかなり多くなってます
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。