おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
6/10 19:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
6/10 19:31
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
6/10 21:33
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
6/11 11:24
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
6/11 13:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
6/12 18:30
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
ミカエルさんこんばんは
やはりシマヘビですか
子供の頃マムシは何度か見てましたのでまさかとは思ったのですが三角頭を持ち上げる所が心配になり質問した次第です
安心しました。解答頂きありがとうございました
6/10 22:15
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ふなもんさん 横から失礼します。
Michaelさん ”山椒のような匂い” を初めて知り勉強になりました。私はマムシを10回以上捕獲していますが、匂いを感じたことがありません。捕獲しても匂いを感じません。
知人の話では、仕事の昼休みに藪などに行き、匂いでマムシを見つけて捕る人がいたとのことです。拙宅の石垣の隙間にマムシが隠れていたこともあります。
マムシ血清を打つと、その後は麻酔薬が効かなくなるため、今は血清を打たないと知人から聞きました。これは真実ではないようですね。
藪などに行くとき Michaelさんに同行して頂くと心強いのですが。(^^)
6/11 03:48
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
葉隠さん おはよーさん、 ⁇ 山椒の匂い…モリヒロクンも 以前 その様な話を聞いた記憶があります。 良く 山は 出かけるので マムちゃんにも 何回も出会っていますが、 匂いが したかなあ? キノコ採りや、山菜採りに行くと 蛇、マムちゃん、ヒルなどに しょっちゅう出会いますよー。
6/11 05:09
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠さん
おはようございます
(笑)私爬虫類好きなんですよ
同行なんてしたらマムシを捕まえてしまうかも…
個人的には若いアオダイショウが好みですw
本当に山椒の匂いがしますよ
山椒?爽やかな匂い?表現は難しいのですが独特のにおいがしますよw
蛙が出てくると蛇もシーズンインなので気を付けて下さいね
血清はアレルギーの問題なんですよ
先日子供の1人が救命へ運ばれて来た毒蛇へ噛まれた患者さんにアレルギーの説明をし、血清を打つかどうかの判断を患者さんにして頂いた所、怖がられて血清を打たずに帰宅されたようです
実際アレルギーは怖いですからね…
話は逸れますが雨の降る前も水の匂いで分かると方は多いのでは?
鉱物の影響なのか?川も地域によって少し違うんですよw
ここまで来ると私も相当変わった人なのでしょうね…
毒蛇には気をつけて下さいよ〜
6/11 07:17
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
T.Y13 群馬の山さんこんにちは
ムカデもそんな話を聞いた事が有りますが蛇が番で居ると言うのはフェイクなんですね。それなら安心です。
コメントありがとうございました。
6/11 15:34
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
idone12000
6/11 15:41
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
idone12000さんこんにちは
やはり皆さん仰る通りシマヘビで間違いないでしょうね
野良仕事とか多いのでもしもの対策として知識を持っておく事は大事ですね
コメントありがとうございました。
6/11 17:52
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
tatsuoさんこんにちは
子供の頃に何度か目にしたのは正にこれですね。
コメントありがとうございました。
6/11 18:23
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
ひろぼーさん こんばんは
首を持ち上げてきたのでマムシを心配しましたが皆さん仰る通りシマヘビという事で安心しました。
鍬で成仏させたのは申し訳ない事をしてしまいました。
コメントありがとうございました。
6/12 19:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふなもんさん
私も見たことが無かったシロマダラを殺してしまったことがあります
後で調べて、希少なヘビとわかり、罪悪感バリバリでした
6/12 20:24
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
ふなもんさん こんばんは、アオダイショウの幼体はマムシに似た模様をしてると言われますね。毒蛇に似せて自分を守る意図があるのかもしれません。ヤマカガシが毒蛇と分かったのは比較的最近ですね。昔は、ヤマカガシを見つけると手のひらに載せて遊んだものです。人の体温で温まるとおとなしくなります。岩国に行くとシマヘビの白いのがいますね。岩国の一部の地域に生息するらしいですがうっすらとたてじまが見えます。
これはアオダイショウですがシマヘビも良く捕まえるとしばらく、スキンシップを行いますね。
6/12 21:53
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
idone12000さんこんばんは
凄い‼️私には蛇に触れるだけでも尊敬に値します。
小1の時の学校帰りに近所の友達が蛇のシッポを握って振り回してたらシッポが切れて私目掛けて飛んで来ました。それがトラウマとなり見るのもダメになりました。
6/12 22:06
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
ひろぼーさん こんばんは、近縁種のクロヘビについてですが、大分の田舎でガキの頃、山で大きな黒い蛇に追いかけられた記憶があります。ウシヘビと称して気の荒い蛇でしたので一目置いていました。関東では黒い蛇は見かけないですね。田舎では昔、牛を飼っており牛小屋の2階に牛の餌用の藁を置いてましたので、ネズミがおりそれを食べるため大きなアオダイショウが家の中にいました。
6/12 22:30
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
idone12000さん
去年、我が家で見たアオダイショウは、私の身長より長く、太い部分は、私の手首より太く見えました
ビビってさわれませんでした
ベランダで発見しましたが、倉庫に逃げました
6/12 22:34
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
6/28 17:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
idone12000さん
ぱっと見た目、マムシの模様ですね
6/28 21:13
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
ひろぼーさん こんばんは、頭と尻尾を見るとマムシでは無いと分かりますが、いかに擬態していても車には通用しなかったみたいです。(笑)
6/29 22:23