ハチミツの給餌で病気が心配というのは他所の蜂蜜、特に某大陸産のハチミツを使う場合で、自分の所で採ったハチミツ給餌ならすべて自己責任という事なので病気の心配はなくいい給餌方法です。
給餌の時に注意しなければならないのは匂いが漏れて盗蜂を誘ってしまう事で、これは逆に砂糖液では匂いがないとハチが食べない事もあるのですがハチミツを少し入れれば食べ始めます。必ず巣箱内部で夕方に給餌するのがいいです。そして翌日は空になっているくらいの量にしておく事です。
そして糖液でも同じですが、飲み込んだハチは歩いて巣の中に運び込むので入れ物が滑って登れないものを使うと餌が浅くても溺れ死んでしまうので、その点を注意してください。これはハチが歩く状態を想像して入れ物を見てもらえばわかると思います。
22時間前
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...