投稿日:8/23 18:36
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
8/23 21:06
このきのこは「オニフスベ」と云い、大きいのは50センチくらいになり、若いうちで切って見て中が白ければ食べられるそうです。成熟すると中が灰褐色になって胞子を大量に出すようになると食べられないようです。
美味いか不味いかは食べた事がないので分かりませんが、うまいキノコならもうとうの昔に商品化されていると思うので味は?????と思います。
食べずにこのまま置いてどのくらい大きくなるかを見るのも興味ある所です。またいくつか出る事があるので付近にまだ出てくるかも知れません
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
8/23 19:41
onigawara さん👋😊🍀こんばんわ🌃✨🌙✨
凄い真ん丸ですね🤣
雨がしっかり降ったので出てきたのでしょうか🤔❗️❓️
毒キノコ🍄でないといいですね😋
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ ソフトボールと思い近づいてみましたね。毒キノコでないと良いですがね。回答コメント有難う御座いました。
8/23 19:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...