投稿日:10/1 19:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
初心者おじさんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ウエストに近い方が黒いので、モンスズメバチですね。コガタスズメバチは反対にウエストの方が黄色いですね。又お尻の方が、4段階(幅の狭いのを入れれば5段階)の黄色と左右対称の紋が有りますので、モンスズメバチに一番似ていますね。お疲れ様でした。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
れりっしゅさん
このモンスズメバチは在来種ですか?
今まではスズメバチ 大きいの 黄色いのとかの判断でした
養蜂を始めて種類があると知りました
夜行性とは意外でしたよ 朝早く薄暗い時にスプレーかけに行っても巣門には出てるし
沢山飛び出して来た訳ですね
知らなかったから出来た駆除ですね
防護服も持たず 一応週末養蜂の安い防護服しか着てませんでした
飛び出して来る時にお尻から毒液を噴射するのを数匹見ました
あれがかかると失明するし マーキングされると思いました
10/2 03:46
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさんさん いつ頃から日本に生息してるか判りませんが、世界中に居るようですし、日本の中も、沖縄以外には全国に生息しているようです。
10/2 09:43
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
れりっしゅさん
これって在来種とは違うのですよね
小さい頃は見なかった様な気がします
スズメバチがデカくオレンジ色としか記憶ありません
それにキイロスズメバチもあまり見なかったです
蜂と言えばオオスズメバチだけでした
いつもクワガタ捕りに行くといつもオオスズメバチが邪魔して 排除する時はクワガタは居なくなってました
10/2 11:40
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
スズメバチに関する質問に答えます。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...