こんにちは
私の場合は、10~20g程度を入居後2週間~1ケ月経過してからメントールを投与しています。
❶過去には、入居直後に同じ巣箱で2回分蜂群に逃去されました。最近では逃去例は少ないので、以前使用した巣箱をそのまま転用したことから、巣箱にメントールの臭いが、残っていたせいと推測しています。(他の原因も否定できないことから推測にすぎません)
❷固形のメントールを10~20g(どれくらい蒸散したか、時系列で計測したことはありません)を、ほとんど一年中投与したこと経験があります。この条件下で、これが原因で逃去した例を確認できていません。
❸子出しは、何度か経験しましたが、今のところは、メントールを投与してから、相当期間が過ぎて発生していることから、メントールが原因との確認はできていません。
黒馬の王子さん こんにちは、
私は2年間メントールを処方しています、そして関係する方にメントールを進めて使っていますが、まだ逃亡されたた経験はありません、
使用量も最初は早めに5g程度入れて、蜜蜂が嫌がらないか確認しながら20g程度まで増やします、
30g最初からの経験はありませんが、処方3日後大量小出し、そして蜂数が激減?
その現象を初心者の私が考えてみますと、ある方向に採蜜に行った蜂が、ネオニコなどの農薬にかかり方向が判らなくなり、巣に戻れなくなったので、蜂数が減り、巣碑を覆うことができなくくなり、児出しにつながった、と仮説を立ててみました。
残った蜂がまた盛り返してくると思いますので経過を観察されたらいかがでしょうか、多分女王は健在で、今後蜂数が増えてくると思います、
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2019/6/6 18:31
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2019/6/6 08:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/6/6 08:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/6/6 19:23
やまちゃん
岐阜県
2015年アカリンの影響を受け全滅、2016年知り合いから一群譲り受け、現在に至る。 今のところダニの影響無く、4月に分蜂するのを楽しみに待っている。
2019/6/6 10:47
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
黒馬の王子さんこんにちは
私も1昨年同じ事を経験いたしました。私は20gを入れて間もなく子出しが始まりました。私も経験が少なくQ&Aに連絡して支持をまちました。メントールをがして下さいとのことでした。巣門を大きく開けて(夜だけ)巣箱の環境を良くしましたが女王蜂がいなくなり全滅しましたので昨年は5g、10g、、15g、,と段々増やしていきました。そして巣箱を木陰に置きました。巣箱の温度は真夏でも33度くらいでメントールも1週間で2g位減って行く位でした。やはり巣箱の温度が重要ではないかと思います。1昨年前は2週間で20g画なくなりましたからメントールの使用量がだいぶ違いますネ
2019/6/6 19:08
黒馬の王子さん、メントールは大丈夫ですよ、怖いのは溶けた溶液が巣内に流れ込むのを防止しないとだめです、
よく茶こし袋を使うとの表示がありますが、茶こし袋は、蜂たちが噛み破り足に引っ掛かり巣内に持ち込み多くのミツバチが足を取られ死んでしまいますので茶こし袋の使用もダメなようです。
私は陶器の皿にステンの網を張り処方しています、おかげで、ここに年間アカリンダニにもかかったことがありませんし、メントールで異常が発生したことが無く、劇薬のギ酸、シュウ酸など使ったことがありません。
メントールに群がる日本蜜蜂、
左上がメントールの四角皿ステン網をスライドできるようにしている。
手前は砂糖水給餌容器(自動給餌器は使用しません)
冬は密閉し温かく、夏は空気抜きを付け、巣内を涼しくします
2019/6/6 20:55
メントールの使用方は10年前に完成してる、様です。先生方に、しかられると、思いますが(1)小量から増やす方法、(2)大量に入れ逃亡、蜜味、確認する、2つの確認方法取り、調べた。(1)は事例多いので書きません。
(2)最初から60ー45ー30ー15グラム各4箱、16群に投与しました、逃亡心配しながらやりました。(60グラムの群、朝、飛び出し無、直ぐこのネツト上ゲ報告、多すぎる、と、いわれました)翌日昼頃、蜂いる、よかた。45gに減らす。
以後そのまま7月まで本巣群アカリンダニ10%群2群消える30g群k式2年目群、メントール液化無し結しようメントール使用
夏全てに15グラム9月未だメントール残る握るとパリと音、溶けてヒイツクか?垂れ無し追加30グラム入れる9月末1群10月末1群消える、残り12群で11月16日、越冬に向かう、75%行き残る、春までどなるか?、
先生方すいません来年度は5グラム袋で10グラムでします。先生方感謝ありがとう。
2019/11/17 08:33
ジマ
長野県
昨年全滅して今年1群れ譲り受けました。なかなか難しです。
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
黒馬の王子
岡山県
岡山県南部でニホンミツバチを飼ってますが初心者ですので分からない事ばかりですので先輩方宜しくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
gimmick
兵庫県
全くの素人ですが 自宅の放置したリンゴ箱に 日本みつばちが巣作りしているのを 発見してから 興味がわいてきました。 来年の春までには 巣箱を作製してみようと思っ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...