投稿日:2019/7/5 05:08
蜜源不足期の対策としてビービーツリーが優れているようでしたので、苗を購入してみました。しかし、シマトネリコの開花時期も近いように感じまして…シマトネリコでしたらたくさん種をこぼすため、苗をいただける状態です。時期が重なるのであれば購入の必要がないシマトネリコに切り替えたいと思い質問します。
①ビービーツリーとシマトネリコの開花時期
②ビービーツリーとシマトネリコの利点
よろしくお願いします(^^)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/7/16 20:35
こちらでは同じ時期に咲き始めましたが、既にシマトネリコは終了したにも関わらずビービーツリーはまだ開花継続していて賑わっています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2019/7/5 08:42
蜜蜂51さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分はビービーツリーを植えていますが、今が花期です。シマトネリコ(タイワンシオジ)も盛んに花が咲いていますね。ビービーツリーは日本ミツバチの巣箱の横に植えているのですが、1回も消毒をしていませんので、凄い虫が着くのが欠点といえば欠点ですね。下に野菜を植えているのですが、毛虫の糞がビービーツリーの木の範囲で散乱しています。日本ミツバチが今は居ないので、週末にでも消毒を考えています。お勧めはケンポナシですね。シマトネリコの方は自分は植えていませんが、周りには有りますので虫だけで考えるならこちらですね。
関のきこりん
岐阜県
19年3月に放置していた重箱式巣箱に巣営を確認。その後重箱式巣箱から分蜂してカ式巣箱でも飼育中 その後、冬越し出来ず2020年は0群
2019/7/5 21:41
ミツバチを飼う前からシマトネリコを植えまして8年前は2m位だったのが現在2階の窓の高さになってます。うちでは丁度つぼみの状態なので、和歌山ならもう咲き始めているかもしれませんね。開花するとニホンミツバチ以外にも多種類多数のハチが集まってきますよ。
枝が縦横に放射状に広がるので木の下は夏でも日陰なのでミツバチの巣箱を置くのにも良いかもしれませんね
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2019/7/5 18:48
シマトネリコ、ビービーツリー、どちらも植えています、
開花は同じようなもので五月中過ぎから6月初め梅雨前頃
ビービーツリー、高い木となり、日陰が出来る、刺芽で増やせる。
シマトネリコ、花粉が多いような気がします、低木、株立ち、
参考になりませんでしたね。
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
onigawaraさん、こんにちは(^^)ご回答ありがとうございます!
ビービーツリーにはそんなにたくさんの虫がつくのですね。しかも毛虫ですか…良い方に考えれば毛虫の糞が野菜を育てるのですが、困りものですね。
開花期が重なるようですので、シマトネリコを増やす方向で考えていきます。でも、せっかく手に入れたビービーツリーですので、大切にしてはいきますね☆
onigawaraさんの植物の投稿、以前から見させていただいておりました。私も少しですが自然農法のようなことをしています。ブルーベリーが大きく育つことを祈っております(^^)ケンポナシ、検索してみました。変わった植物ですね。ありがとうございました!
2019/7/5 19:24
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...