投稿日:2019/10/18 19:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/10/18 19:45
こちらでは8/26に一度観察しました。
巣立ちした雛鳥を含めて集団で餌を採りねぐらに向かう様でした。
そろそろ南の方に渡る準備ではないでしょうか!?
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2019/10/18 19:58
そういえば、このような集団を何年か見ていないですね。皆でこれから、暖かい南の国に皆で渡るんですね。本格的な秋の到来ですね。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2019/10/18 20:38
南へ渡る時の、集団です
旅立つ時は、その群が遠くから見ると竜巻のように旋回して、それから旅立って行きます
来年3月頃まで、成熟してから、また日本で繁殖します
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
2019/10/18 19:35
秋の旅立ちの前の集合ではないですか
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
2019/10/18 19:56
wakaba-どじょっこさん
こんばんは!(^^)d
越冬地に皆で向かうのではないでしょうか(*⌒∇⌒*)
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
2019/10/18 21:39
こんばんは(^-^)ゝ゛
すずめぢゃなくて…燕ですか?
こちら南な東北では考えられませんが…
燕でしたか??
あ゛!ドジョッコ様!!
暖かい地域なので…かも?
イヤ、ドジョッコサマノ
ミツバチサンヲネラッテルノカモ(/ω\)キャー
温暖化のせいですかね?
今後の行方が気になります(^^)/
回答でなくてすいませんm(_ _)m
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2019/10/19 10:20
ツバメは南に行く時は集団でいきます。春はバラバラでやって来ますね。こちらはもうツバメは南に行ってしまいましたよ(笑) 9月の半ばには居なくなりますね。腰赤ツバメや岩ツバメはだいますね。
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
2019/10/19 14:25
Wakaba-どじょっこさん
こんにちは!(*´∀`*)ノ
ツバメもすくすく育って、いよいよ南国に旅立つその瞬間かもですね!うちの方では、役場周りの電線に同じようにびっしりとまっています。
入れ替わりにコハクチョウが北からやってくるのではないでしょうか。
また水鳥公園に見に行きたいです~(*´ω`*)
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
てつさん
山口の方ではどうですか?集合して旅立つ様ですか??
2019/10/18 19:53
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
子供の図鑑を見ると燕のつがいは数回繁殖するようで 巣立った子燕や親は河原のアシなどの草原で夏は過ごし 秋になると集団となり 南に旅立つようです
各年の時期ははっきりと覚えていませんが 秋の燕の集団はよく見かけます その時は何羽の燕が無事に また春に帰ってくるのだろうか と思います
2019/10/19 03:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパさん こんばんわ。
香川でも越冬地に向かう様子でしょうか?
冬支度を急がねば・・・。。。(こたつ、ストーブ、布団など・・・)。。。随分、寒くなってきました。
2019/10/18 20:01
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カタPさん おはようございます。
8月上旬から最近まで、稲刈りが「WCS」「コシヒカリ」「つや姫」「キヌムスメ」「にこまる」と続き、残すは「飼料稲」だけとなりました。当地域の平野部の水稲作は殆ど終わった状況です。
田んぼを餌場としていたツバメは、季節の変わり目と共に暖かい国へ南帰行するのでしょう。途中、餌を食べながら移動するでしょうから、大群の餌確保も大変だろうな~と・・・。
ちびっ娘達も随分食べられているでしょうね(*¨) ....。
2019/10/19 08:14
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
旅ち、最近、大群見なく成りました、暑たかく、川沿いで冬もカゲロウ等、冬虫の多い所は少し、当地に越冬します。お皿の様な巣す、する燕です、腰赤燕は、旅立ち見なく成りました、、さみしい
2019/10/19 08:50
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
オッサンハッチーさん こんばんわ。
へ~え・・・。和歌山は暖かいから、もう少しゆっくり滞在しているかと思っていました。
ツバメの種類まで判りませんが、腰赤ツバメ、岩ツバメもいるのですネ。これらもいずれは南帰行するのでしょうか(・∩・)?
2019/10/19 18:04
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
wakaba-どじょっこさん。こんばんは(^-^)/ 腰赤ツバメは南へ旅立ちますが、岩ツバメは越冬しますね(^^ゞ
2019/10/19 22:46
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
piyopiyoさん こんばんわ。
霜が降りるようになると、コハクチョウさん達がやってきます。もうすぐですネ。
水鳥公園は鳥取県ですが、コハクチョウの「ねぐら:寝る場所」は、水を張った田んぼが多いですよ~!d(^^*)
2019/10/19 18:09