投稿日:2019/11/20 18:53
転勤に伴い、初養蜂デビューしたいなと考えているのですが何から始めたら良いか。
まず出てきたのが、場所の確保をどうしたら良いか…
空いてるスペースある方居ませんか?
また、すでに姫路周辺で養蜂されてる方と情報やり取りできたらと思います。いろいろ教えててください。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2019/11/21 07:51
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2019/11/20 21:44
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2019/11/20 21:29
たくにゃん
兵庫県
3群のミツバチが入居し何とか養蜂家デビューできました。 スムシ、アカリンダニ対策も考えつつ養蜂家ライフを満喫していきたいです! その他、分からない事だらけですの...
2019/11/21 19:35
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
2019/11/21 16:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2019/11/21 20:05
麻実
神奈川県
親戚の家に置きっぱなし
金剛杖さんが書いてくださっていることがパーフェクトだと思います。近所で師匠が見つけられなくても、ここにいっぱいいますのでその点も心配いりません。
私の場合なんですけど、拠点から半径10キロを上限として蜜蜂を捕獲するための「待ち箱」を点在させます。各場所の地主さんに、3月末〜2ヶ月程度置かせてもらうようにお願いします。荒地とか原っぱとか森とか畑の隅っことかです。待ち箱に蜂が入居してくれたら、その場所で継続的に飼育させてもらえるように改めてお願いをします。(最初から年間通して土地を貸してくださいとか言うとお金の話が出てきたりしちゃう場合があるのと、置かせていただいても蜂がきてくれるかどうかわからないので、6月に入ってもダメなら撤収する関係上)
そういった中に、ミツバチに興味を持ち始める地主さんも結構います。入居してくれることを一緒に楽しみにしてくれて、探索蜂がうろちょろ始めるとわざわざ電話で知らせてくれたりします。めでたく入居した時に、持ち帰ろうとすると寂しがる方もいます。そんな時はその場所で継続飼育できますね。すごく興味を持ってくれる人だと、屋根が飛んでたぞとか言って直してくれたり、スズメバチと戦ってくれたりもします。蜂蜜を収穫できたら一緒に分け合って幸せな気持ちになれます。
巣箱を自分の拠点に移し、毎日お世話できるのは理想ですが、麻実さんのご自宅が住宅地だと近隣の住民とのトラブルも起きる場合がありますので、そう言う懸念がある土地であれば、上記のように理解のある方に場所を借りて飼育するしかないと思います。その場所がもし草ボーボーの荒地だったら、草刈りなどをして綺麗にすることで、地主さんが土地の管理をする手間が省けますから喜んでもらえる場合もあります。
あまり1箇所にたくさん巣箱を置くのは群にとって好ましくないので、上記のように何箇所かに設置した巣箱を見回って管理するのが蜂にとっては理想です。その蜂場は人の往来がすぐ目の前にあるような場所は避け、特に小学校の通学路などだったりしない方が良いと思いますし、家もない方が好ましいと思います。
そんなふうに、地域の方との出会いや触れ合いが素晴らしいです。数カ所に置かれた待ち箱、そして入居してからの管理、、、を考えると、頻繁に世話をしたくても、各蜂場が遠いと、通うのが大変になってしまいます。したがって見回りをまめに行うことができる距離感を考えて準備されるのが良いと思います。
書き出すと止まらなくなってしまいます。他にも色々書きたいけどとりあえずこの辺で。。。
2019/11/22 01:45
麻実
神奈川県
親戚の家に置きっぱなし
麻実
神奈川県
親戚の家に置きっぱなし
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
麻実
神奈川県
親戚の家に置きっぱなし
たくにゃん
兵庫県
3群のミツバチが入居し何とか養蜂家デビューできました。 スムシ、アカリンダニ対策も考えつつ養蜂家ライフを満喫していきたいです! その他、分からない事だらけですの...
麻実
神奈川県
親戚の家に置きっぱなし
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...