ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/11/24 16:23
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
2019/11/24 17:14
tototo
鳥取県
ハッチ@宮崎さん お世話になりました。期待してたのですが、残念です。大変よく分かりました。
①巣箱の移動を余儀なくされ、夕方見たら巣門より出入りしてたので何気なく移動し翌日に見るとミツバチは1匹もいませんでした(死がいが1匹)
※巣箱の重さが軽い?内検写真でおかしい?と感じました
②巣門より出入りがあっても、蜜・花粉の持ち込みか、盗蜜かよく見る
見るからに、動きが直線的でなく巣門のあたりをウロウロしている
③寒い時期はミツバチの体の色が黒ぽくなる
大変よく分かりました。ありがとうございました。
④この巣箱はどうすればいいのでしょうか?
巣箱に蜜がなくなてしまします。わずかしかないと思いますが
若干、誘因時に巣箱に塗り付けたいのですが? 蜜のない状態でも煮て塗れば効果はあるのでしょうか?
2019/11/24 17:00
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
tototo
鳥取県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
tototo
鳥取県