投稿日:2019/12/18 17:50
丸洞式の巣箱を作ってみたいと思っていますが、現物を確認して杉の丸太(直径が40㎝前後)を手に入れるにはどんな方法があるのでしょうか。ヤオフク・メルカリ・売ります買いますサイトなど見ていますが適当な方法が見つかりません。出来れば「愛知県又は岡山県」に近いところで入手できればと思っています。どこか適当な材木店や販売しているところがあればご紹介ください。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2019/12/18 18:51
ちょっとドライブすれば、丸太がゴロゴロしていませんか?
要らない人が杉などを伐採して、腐るまで空き地にほったらかしていると思います。
現場を見て、現場のご近所さんに、これ欲しいんだけど~~~~と言えば、
あ、あそこのだれべ~~に聞いてみな! 減れば喜んでくれるさ!?!と、言うでしょ。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2019/12/18 18:01
私は加茂の製材所で板の製材を頼んでいるのですが、杉丸太は好きなだけ持ち帰り自由としてもらっています 笑
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
2019/12/18 20:06
こんばんは
自分で穴開けできるのであれば丸太は簡単に手に入いります。
岡山であれば北部の森林組合に問い合わせすれば入手先、価格を教えてくれますよ。
香川まで取りに来れるなら私の山の杉、檜でいいなら無料で差し上げますよ^ ^
関のきこりん
岐阜県
19年3月に放置していた重箱式巣箱に巣営を確認。その後重箱式巣箱から分蜂してカ式巣箱でも飼育中 その後、冬越し出来ず2020年は0群
2019/12/18 21:30
林業従事者です。住まいの近くの森林組合なと林業事業者に現場で出た丸太の要らない部分(40cm)はあるか聞いてみてください。木の根元部分は曲がってたり腐ってたりして必ず捨てる部分があります。1m以下なら運ぶのも面倒なので道端に放置されてると思います。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2019/12/18 22:27
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/12/19 09:41
こんにちは、私は近くの製材所で、端材をもらってきました。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2019/12/19 15:37
お疲れ様です
私の地元でも 言えばもらえます(^-^)
意外と 運搬の手間の方が かかったりするかもしれません(笑)
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
遊山房さん、良い切り株ですね。関係ないですが私の息子が学生で秦野に住んでいます。
2019/12/19 10:31
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
遊山房さん 素晴らしい切り株・丸太ですね!しかもくり抜かず大にしての活用で5群も捕獲できたとは素晴らしい。あやかりたいものです。
2019/12/19 16:55
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
遊山房さん そうですね~是非とも試してみたいです。なんせ・・・加工の手間がいらないと云うのは助かりますね!!
2019/12/19 20:08
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
最近はやたらに燃やすのも禁止されていますから、個人で伐採した人は、樹木の処分に困っています。
私の蜂場でもゴロゴロしていますので、椅子にしたり、境界目印にしたり、無理やり用途を考えて使っていますよ。
腐れば良い土になりますから、気長にほったらかす心算です。
2019/12/19 04:57
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
artemisさん 神社のさい銭箱ですか・・・良いタイミングで入手できたようですね!やはり情報が入手できるようにネットワークを作っていかなければと、改めて思った次第です。
2019/12/19 16:45
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
関のきこりん
岐阜県
19年3月に放置していた重箱式巣箱に巣営を確認。その後重箱式巣箱から分蜂してカ式巣箱でも飼育中 その後、冬越し出来ず2020年は0群
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...