投稿日:2020/4/3 11:42
住宅地の庭で飼育している日本蜂の分封が近づいている気配です。
庭に分封集合版は設置していますが、素通りして近隣の庭木に集合すると問題になります。
そのため、分封前に離れた山に元箱を移動して、分封群はキンリョウヘンを置いた待桶に自然入居させたいと考えています。この場合、待桶は元箱から何m以上離さないといけないでしょうか。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/4/3 20:10
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/4/3 12:46
ビギナー
広島県
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う果物に受粉し...
2020/4/4 09:59
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
詳しく教えて頂き感謝しています。
300m位離すのが最適かと思っていたのですが、意外に近くても大丈夫と言うことですね。教えて頂いたところに置いてみます。
ありがとうございました。
2020/4/3 12:58
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ビギナー
広島県
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う果物に受粉し...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。