投稿日:2020/6/1 13:44
この春から師匠に分蜂をお分けいただき、一群を飼育中です。師匠のあたたかいご指導で入居1ヶ月、巣も大きくなってきましたが、何と飼育箱から3m離れた大木の根元の藪にキイロオオスズメバチが頻ぱんに出入りしており、巣があるようです。現在、飼育中のハチさんには殆ど目もくれず出入りしておりますが、その後、どう対応したらいいでしょうか。
なお、捕獲トラップ2本には30匹以上のキイロオオスズメバチが入り、つくだ煮状態です。中には女王らしき巨大なハチも入っております。ご教示よろしくお願いいたしますkomasa
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
2020/6/1 15:11
masaX
京都府
2020/6/1 15:48
のぶ
愛知県
養蜂初心者です。 ミツバチをよくわかって無いけど、でもミツバチのけなげさが可愛くて好き❣️です。 いろいろ教えて頂けたら嬉しいです。
2020/6/1 15:56
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/6/1 16:08
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/6/1 18:45
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
飛んでいるのはオオスズメバチとのこと,オオスズメバチの女王バチは今最初の働きバチを育てている時期になります.通常,働きバチの羽化は早くても6月中旬以降です.
”頻ぱんに出入り”とのことでしたので,既に働きバチが羽化して多数出入りしているだと思いましたが,もしオオスズメバチということであれば.一頭の女王バチが定期的に出入りしている状態かと思います.
この場所に今後近づかないのであれば,巣箱の移動も選択肢になりますが,巣が順調に育った場合,秋になって働きバチの集団攻撃を受ける可能性があります.
女王バチの単独営巣期と確認できるのであれば,早い時期の駆除をおすすめします.女王バチは働きバチのように人を攻撃することはありません.
駆除後成虫の出入りが見られなくなったら,巣の所在を確認してください.”大木の根元の藪”ということですので,巣は大木の根元付近にあると考えられます.穴が確認できたら土などで埋めておけば安心です.
近くに枯れ枝などを積み上げた場所であれば,巣はその下にある可能性もあります.
対策法は以上です.
トラップの中身が気になります.もし成虫の死骸が残っているようであれば,画像で拝見したいものです.
名古屋市のデータでは,女王バチは4月下旬頃から,働きバチは6月中旬以降にトラップで捕獲されるようになります.
2020/6/1 16:46
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...