投稿日:2020/6/24 06:11
以前に、何回も質問有りますが、中々、糖度、75度から、81度見なりません、
越冬群生存率、上げる為に、春採蜜しますが、春は、、、糖度低く、糖度上げに困惑してます、簡単に、できる方法有りますか。、、、教えて下さい
海外から輸入される西洋蜜蜂の蜜の多くは、加熱して濃度を挙げているようですが、そうしますと蜜特有の香りなどが飛んでしまう恐れが有ります。特に日本ミツバチの蜜は、育った場所によって山に咲く花等の種類が違いますので、その地域と採蜜時季特有の香りを持っています。その香りを楽しみたい人は、蜜を濃縮することなく広口瓶に入れそのまま冷蔵保存しておくのも一つの方法だと思います。
然し、此処でのご質問は、蜜の濃縮方法で、75度の濃度のものを81度以上にされたいという事ですので、簡単に濃縮できる方法をお知らせいたします。先ず用意するものは、①発泡スチロール等の蓋つきで外気を遮断できる箱(所謂密閉容器です。)(レジャーに使うクーラーボックスn様なものでも良い。) ②蜜を入れる浅いステンレスのバット(浅めのタッパーウェア―の様なプラスチック容器でも良い。)➂乾燥剤(水とりぞうさんの様なもの)です。先ず、浅いバットに深さ2センチ程度まで蜜を入れて蓋を閉めずに交互に重ねて密閉容器の中に入れる。乾燥剤を密閉容器の中に入れ、密閉容器の蓋をして蓋と本体の間をガムテープで完全密閉する。この状態で、1週間ほど保存すると糖度が5度前後上昇する。所謂、糖度80度以上になります。もっと糖度を上げたい場合は、このまま、2~3週間保存すると、糖度が85度くらいまでなり、水飴の様な状態になります。簡単な方法ですが、効果は有ると思います。
2020/6/24 11:29
2020/6/24 15:24
2020/6/26 22:22
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人