XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
さえママ
  • 都道府県: 香川県
  • 養蜂歴: 2年目
  • 使用している巣箱:
  • 飼育群数: 2

7回答 293位

7年前に山の上に引っ越してスローライフを楽しんでいます。 2019年8月に初の日本ミツバチ捕獲に成功しましたがオオスズメバチの襲撃に合い逃亡。その後10月から新たな1群のお世話をしています。 初心者でわからないことだらけですが、皆さんの投稿を参考に試行錯誤して知識を広げています。

フォロー
23
フォロワー
23
返信
4
3月にアカリンダニでニホンミツバチを2群失くしてから落ち込んでいましたが、庭のガクアジサイに大勢のセイヨウミツバチたちがやって来ていました。 今年の春には全く見かけ...
さえママ 2021 6/30 に投稿
返信
12
ちびっこたちがアカリンダニから回復することを願って先日植えたばかりのハーデンベルギアに初めて訪花するところを見つけました。 とても美しいお花で、ちびっこたちも...
さえママ 2021 2/13 に投稿
返信
24
アカリンダニに寄生され、多くの仲間を失ったけど負けずにローズマリーの蜜を集めています。 巣から10m位の所にある我が家のローズマリーに数匹のちびっこたちがやって来てい...
さえママ 2021 2/5 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
14
昨年の春、元巣から分蜂した重箱4段で飼育中のマーガレット群が昨年12月半ばから様子がおかしかったのですが12/30日を境に大量死があり、ただならぬ様子にアカリンダニを心配して...
さえママ 2021 2/3 に投稿
返信
20
初日の出に皆様とミツバチたちの健康と繁栄を祈りました。
さえママ 2021 1/1 に投稿
返信
14
今日は暖かくなったので久しぶりにちびっこたちも元気に飛びまわっています。 ご近所さんちのローズマリーにたくさんやって来て花粉まみれになって蜜や花粉を集め...
さえママ 2020 12/20 に投稿
返信
9
昨日は汗ばむ陽気だったのでプチプチで囲った巣箱の結露が心配でしたが、覗いてみると換気の穴を開けているにもかかわらず水滴が付いていました。しかも巣門の前には水溜まりにな...
さえママ 2020 12/12 に投稿
返信
0
定植して5年になる南高梅は今年直径3cm超えの巨大な実をたくさん付けました。うちではまだ採蜜できなかったので市販のハチミツで梅酒を漬けてみました。 ...
さえママ 2020 12/3 に投稿
返信
5
昨日あたりから温暖な香川にも寒波がやって来ました。巣枠式の巣箱は板が薄いのでプチプチと発泡スチロールの箱で保温対策しました。 あまりガチガチに覆ってしまうと結露す...
さえママ 2020 11/29 に投稿
返信
24
10月末に花が終わり来年まで休眠するかと思い剪定してマグ◯ンプを与えたところなんとふた回りほど大きな花を付けました。しかし先月あれほど花びら...
さえママ 2020 11/24 に投稿
回答
8
自宅庭のモミジが新葉を開き、花が咲いています。 「日本の蜜源植物」に掲載のあるモミジ 蜜蜂の訪花を見たことありますでしょうか?
ハッチ@宮崎 2021 3/19 に質問
回答
5
我が家のセイヨウさんに交じって、こんなハチが来ていました。 この2枚は同じ種類と思われ、セイヨウよりも大きくてズングリムックリです。 こちら...
団塊オヤジ 2020 11/25 に質問
回答
5
オオスズメバチが巣門をかじって、巣の中に入る」と言われますが、杉の板で作った巣門で 何日位、ほったらかしておくと、オオスズメバチが入れるほどにかじりますか? かじり始め...
おっとり 2019 11/1 に質問
回答
4
本日は蜂友さんの蜂場にてビービーツリー、ペカン、ミモザを植栽するお手伝いをしてきました。画像は作業が終わって隣の山に長期間放置状態の巣箱(持ち主不明)を野次馬根性で観...
ACJ38 2020 3/9 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
今日は雨なのに出かける娘もいます。脱糞かも知れません。 ところで、何かお腹の色が少し違う様に見える娘がいるのですが、新しい娘が生まれて外勤に出始めたのでしょうか?
ふさくん 2020 1/28 に質問
回答
8
皆さんが使用している、又はご存知の巣枠式巣箱について教えてください。 手元に実物をお持ちの方は、規格や形状のわかる画像があるとありがたいです(^^...
ハッチ@宮崎 2020 1/20 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
5
12月28日、当地域の気温10度湿度63%、巣箱の直射日光の当たる表面温度は19度。 今日はとっても良い天気で娘達の活動も活発❣️ でも、心配する位花粉の持ち込みが多いよう...
ふさくん 2019 12/28 に質問
回答
10
年明けよりアカリンダニに苦しめられている瀕死のエリザベス群のために換気と掃除がしやすい構造に巣箱をリフォーム中です。 ほぼ出来上がっていますが、最後の仕事、巣門の高さは...
さえママ 2021 3/30 に質問
回答
4
アカリンダニとスムシに寄生された巣箱を換気と掃除と内検しやすく改良中です。 底板に張るネットは鉢底ネットにしようと思ったのですが中が見えにくいので、金属の網戸ネットにし...
さえママ 2021 3/18 に質問
回答
5
重箱4段の次女群の中に2~3日前から日中地面や道路で這うミツバチたちが数十匹いて気になっていました。先ほど正面から様子を見に行くと地面に100匹以上息絶えているのを発見しま...
さえママ 2020 12/29 に質問
回答
3
重箱式巣箱4段で保温は四面巣門の三面を塞いでいるくらいで特になにもしていません。 先ほどオス蜂が2匹巣の回りにいるのを見つけました。 こんな時期にオス蜂って何か...
さえママ 2020 12/20 に質問
回答
5
自宅前のミントの花に訪花して蜜を吸っていました。 身体はミツバチで顔はアブのようです。 ハエのようにも見えます。 最近金色の目のミツバチが見つかりましたが...
さえママ 2020 8/23 に質問
回答
5
1ヶ月前に分蜂した長女群に5日前に継ぎ箱を2段足して順調に巣脾を伸ばしていたのですが、今朝確認したら蜂児が巣箱周りに散乱していました。 巣箱を重ねる...
さえママ 2020 6/12 に質問
回答
1
先日、換気のために巣箱の上下間に5mmの隙間を開けました。ミツバチたちは快適になりましたがスムシの侵入が心配なので日暮れから翌朝までネットを張ろうと思います。 今は夜だけ...
さえママ 2020 5/8 に質問
回答
5
ひと月ほど前から巣門をかじっている娘が1~2匹いましたが今朝は4~5匹巣門をかじっていて入口が大渋滞していました、 巣門を広げているなら、またオオスズメバチの脅威にさらされ...
さえママ 2020 3/31 に質問
回答
5
いつもの散歩道で見つけた直径15cmほどのキノコです。 ニホンミツバチの免疫力アップにまずは私から試してみようかと… もしかして良く似たキノコで毒キノコなら怖いですね(((...
さえママ 2020 3/16 に質問
回答
6
最近ネット上ではびこるガセネタだったらいいと思うのですが… https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00010002-agrinews-soci何かご存じの方がいらしたら情報提供お願いし...
さえママ 2020 3/14 に質問

ブックマークがありません。

返信
12
日南海岸 堀切峠に咲くセイタカアワダチソウ 日本みつばちが大きな花粉団子付けて働いていました。 バックの海も綺麗なのでもう1枚 (^_^;) ...
ハッチ@宮崎 2020 10/24 に投稿
返信
19
皆様、こんばんは!(^_^)v 本日、昨年より気になって致し方なかった我が家のA群が第一分蜂してくれました。 強風の中、一生懸命頑張ってくれました! 私がミツバチと関わりを持っ...
ロロパパ 2020 4/24 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
11
分蜂群の入居の様子です。女王は群に先導されて従うことがわかります。動画の中に女王のスロー再生も採り入れています。今春の初入居群は、何が気に食わなかったのか、数日後にご...
葉隠 2020 4/19 に投稿
投稿中