はにこ
- 都道府県: 東京都
- 養蜂歴: 0
- 使用している巣箱: トップバー
- 飼育群数: 0
450ポイント 416位
今年初挑戦で蜂は撃沈しました。今夏はキアゲハのトップブリーダー推奨の世話人だったと自負しておりますが、最近では初心者なのに、降って湧いた知り合いのセイヨウミツバチの危機を何とかしたいと、ツノを上げたり下げたりするカブトムシみたいな日々です。 よろしくお願いいたします。
返信
0
昨夜はとても冷えて、蜂は大丈夫だろうかと心配しながら過ごしました。 今日はオーナーさんと一緒にホームセンターに行き、発泡スチロールを買い込んで巣箱を囲いました。 3つは明...
返信
2
庭のローズマリーがヨコバイにやられました。 隣のタイムも少し被害が出ています。 虫除けと思っていたハーブもやられるとは、甘く見ていました。 これぞという薬はないそうで、木...
返信
4
ずっと前から漠然と頭の中にあるのですが、マヌカハニーは抗菌力があるという事で、確かにある程度の等級の物は、喉が痛い時にティスプーン1杯を舐めると痛みが和らぎます。 これ...
返信
8
今年は入居がなかったので、小さな庭に蜜源植物を植えてみました。 とは言え、本当にこれで良いのかな?の連続で、少しずつ植えてみたのがペンタス、タイム、ローズマリー、ドゥエ...
返信
0
今日はニホンミツバチがいるという公園で自然巣を探しましたが、去年確認されていた巣は既になく確認できませんでした。 ニホンミツバチがいるよねと言う墓地にも打診したものの待...
返信
2
現在4か所に設置し、誘引剤はルアー、キンリョウヘン、蜜蝋です。 キンリョウヘンは去年の12月に2株入手し、10日ほど前から咲いています。 切り花にして待ち箱に設置しました。 ...
回答がありません。
回答
2
先日の知り合いのセイヨウミツバチの話の続きになります。 ヘギイタダニの薬を待っている所ですが、オーナーさんの話から、これまで内検なし、防寒は外からの麻布や毛布をかける事...
回答
3
私自身は今年初トライで日本蜜蜂の入居がなかった初心者です。来春再トライをするつもりです。 今日は知り合いの農家さんのセイヨウミツバチがいなくなった事について、質問させて...
回答
3
蜂の入居があった場合、待ち箱の移動は日没後暗くなってからと理解していますが、設置場所の人間の出入りに時間制限があり、蜂の動きに合わせる事が出来ません。 もし運良く蜂の入...
ブックマークがありません。