めがね
- 都道府県: 山口県
- 養蜂歴: 1年6か月
- 使用している巣箱: 重箱式4面巣門(外寸29cm、内寸22cm、高さ15cm)
- 飼育群数: 2群
28回答 132位
2020年5月から山口県東部で日本ミツバチの飼育を始めました。 ◯ 巣箱は、板厚35mm、外寸29cm、内寸22cm、高さ15cmの重箱式の四面巣門
回答
12
群れの逃去により現在0群です。 来春も群をもてるかどうかわかりません。なのでこの際購入を考えています。そこで教えて下さい。購入に適した時期はいつ頃が良いですか❓また購入先...
回答
3
12月に採蜜された方はいらっしゃいませんか? 以前友人の勧めで12月に採蜜した事が有りますが蜂蜜が結晶していてタレ蜜が出来ずに困ったことが有ります。 質問ですが 1 巣箱の中で...
回答
3
先ほど実家から、「庭の巣箱から分蜂し、庭の桜の木に蜂球ができている」と連絡がありました。 2月28日に雄蓋を1個確認してから、17日目での第一分蜂です。 待受箱の準備が間に...
回答
7
今年から日本ミツバチを飼い始めた初心者ですが、こちらの掲示板を見ていて気になることがあります。 それは「給餌」についてなのですが、給餌をした群から採取したハチミツは、ハ...
回答
1
5月31日に雄蓋を2個確認し、その後はないと思っていたのですが、今日の内検時に1匹だけですが雄蜂がいました。 よく思い出してみると、先日の内検時に底板全体が黄色い蜜蝋を...
回答
2
今年から日本ミツバチを飼いはじめました。 今週から梅雨に入りそうな予報で、週間天気予報では、1週間、降水確率80%以上になっています。 こういった状況では、給餌は必要でし...
ブックマークがありません。