投稿日:2021/12/24 12:13
群れの逃去により現在0群です。
来春も群をもてるかどうかわかりません。なのでこの際購入を考えています。そこで教えて下さい。購入に適した時期はいつ頃が良いですか❓また購入先のお薦めはありますか❓
バンちゃんさん こんにちは
群れが逃亡してしまったようで、残念でしたね。でも、その失敗をバネに次回はきっとうまく飼育できると思います。なぜ、逃亡されたのか振り返っておくことが重要だと思います。
さて、来春の養蜂計画ですが、お住まいが どのあたりか分かりませんが群れの購入はあまり、お勧めできません。一般的に●●hooサイトなどで販売されているのを見ますが、購入後、うまく定着せずに逃亡されたり、粗悪な群れ(アカリンダニ感染群など)を販売されたりすることがあるようです。
もし、本当に捕獲できないなら本サイトのお仲間と仲良くなり、譲り受けるのも手だと思います。千葉県内にも多くの仲間がいらっしゃいますよ。ユーザー検索で調べてみてください。
また、近所に養蜂の集まりなどがあればその仲間となり、養蜂の技術を教えて頂きながら、分蜂群を手に入れる方法もあると思います。
パンちゃん様 こんにちは❣ 逃居で飼育群が居なくなったとの事、残念ですね。
来春、待箱とキンリョウヘンを準備して、入居を試みては如何でしょうか。その方が、購入するよりはるかに嬉しいと思いますよ。待箱への自然入居は、二ホンミツバチ飼育の醍醐味の一つであると思います。入居したのを確認した時の喜びは、他に代え難いものが有ります。是非、そうなさる事をお勧めします。嬉しさとそれから先の蜂への愛情の掛け方が違ってきますよ。
千葉県の何方にお住まいか分かりませんが、千葉には沢山二ホンミツバチの養蜂をなさっておられる方がいらっしゃいます。先ずは、その方々とお話されてみては如何でしょうか。
また、セイヨウミツバチは家畜として飼い馴らされた物ですが、二ホンミツバチは家畜ではなく自然に生きるもので、私たちはその蜂さんに巣箱を提供しているだけですよ。
また、このサイトでは、物や蜂の売り買いは禁止されております。
私は、今年、分蜂群を多く取得しましたので、皆さんに7群お分けしました。(勿論、巣箱ごと無料で)中にはダメになった群れもあったやに伺っておりますが、未だに元気にしている群れも多くあるそうです。それを聞くととても嬉しいですよ。
我が家で沢山採れれば、お分けするのはやぶさかでは無いのですが、いかんせん遠いですよね。
回答に成らなくて失礼しましたg、頑張ってミツバチを獲得される事を祈っております。(待箱を準備して何年もかかって自然入居を勝ち取った方もいらっしゃいます。)
バンちゃんさん、こんばんは。
群れの逃去のため購入をお考えのようですが、あまり賛成できません。日本蜜蜂はペットや家畜ではありませんので、購入ということ自体がなじみません。オークションでは販売する方がいらっしゃいますが、そもそも自然の恵みであり何か勘違いさてているのではないかと思います。まずは逃去の原因を考えてみましょう、そうでないと購入してもまた逃去してしまう可能性があります。原因を調査し対策を立て日々経験を積み重ねることにより、安定して蜂さんと共存して暮らすことができるようになります。日本蜜蜂の保護はお金では買えられない奥深い喜びを与えてくれます。千葉県であればお近くに多くの方が蜂さんと共存されていると思います。まずは周囲の方を頼りいろいろなアドバイスをいただきながら、ご自分で捕獲することをお勧めいたします。2年3年と辛抱し入居さてた時の喜びは何物にも代えられません。簡単にお金で解決しようと思わないでいろいろな経験と苦労を重ねることをお勧めいたします。
バンちゃんさんおはようございます、
せっかく取り込まれた群れに逃げられましたか?
原因は解析されましたか?千葉は自然巣も多く蜜源は十分あると思いますが、スズメバチに襲われたのかもしれませんね、いつも見れない条件ですので心配ですね。
それから巣箱の大きさが大きすぎ、の時も巣版がまとまらず逃居する事がありますので、私は内寸240㎜角の重箱で極力早く段数が増えるようにしています、最近は、女性の初めての方が多いので内寸220㎜四角にしたがよいかとも考えています、そうすると強制群になりスズメバチ対策もプラスチックの巣門カバーで防御できます。
そのほかは巣箱の配置位置が暗すぎたり・風が当たり過ぎたいといろんな原因があると思います。バンちゃんさんは、別荘に置かれておられるのでそんな逃居原因をしっかりと掴み対策されないと来年も同じ結果になるのではと心配します。
私は自分の群れが分蜂したら、かねてより交流のある方へ嫁に出しています、そして嫁に行った先から又嫁に出すといった形でグループになっています。そのみんなの方にはラインでの交流をお願いして現在21人で、日本ミツバチ仲良し会を作り交流し、親元がいなくなっても嫁入り先の分蜂群をもらったりと仲良くやっています、
別荘の近くに日本ミツバチを世話されている方がお見えになると思います、グループ等ないでしょうか?
まずは逃居原因の検証と対策
次に地元の方との交流を行いその地方の世話の仕方等を勉強されることが良いかと思います。
飼育重箱は買っても、自然ののホンミツバチは売買しないでほしいと思います。
購入なら、捕獲第1分蜂、、、一番高価だから、誰もが今年初めての捕獲は大事にする、、、、、最高価格で購入する事。
そうすれば、一生懸命、日本蜜蜂を管理するから。
次に私から購入する事、此れから来年4月迄、、、4ヶ月で、月2回グライダーの蜂捕獲準備の出会い、、数十人のうち、熱心、蜜蜂にひたむき、と、思人にギフトする、
貴君千葉県ですが、新幹線で、、高速運転で来られる人居ます、。今4県の人にギフトしました。、、、昨年愛知県から毎回休まず、来る人にギフト予定。コロナ来られませんでした、、その群、大事に彼様に育てて居ます。
昨年、、、3群、、、1昨年、、、10群、、、その前、、、5群ギフトしました
、、、購入も、ギフトも同じ、、、出してに蜜蜂飼育の合格紙、、、戴く必要大事と思います。、、、、、誰も、蜜蜂殺す、逃亡さす人にギフト、販売したく無いです、、、、、付き合い第1です
バンちゃんさん、今晩は
買った蜜蜂より自分で考えて入居してくれた蜜蜂の方が可愛いです。
先ずはネットや本、京都ニホンミツバチ週末養蜂の会の本、YouTubeで入居の条件を再度確認して来年の3月末から5月末まで(7月迄でもOK)のニホンミツバチ入居に向けて準備をされたら良いと思います。入居するのも準備次第です。(運も有ります)(巣箱の数かな)
巣箱は京都ニホンミツバチ週末養蜂の会の基本の寸法が良いと思います。台は何でも良いのではなくスムシ対策の青柳式が良いと思います。巣門は最低3ヶ所とし寒い時は(始める時も)1ヶ所で夏から秋の暑くて蜜蜂の活動が活発な時は3ヶ所以上、4ヶ所まで解放します、理由は2つ有りますがネットに出ています。
巣箱の設置台数は5箱以上設置して下さい、多い方が良いです。巣箱は再度トーチで炙って下さい。
設置場所は何処が良いかネット、YouTubeで調べて下さい。日頃から日本蜜蜂の飛んでいるのを観察しておくのも重要です。それと風の通り道に設置して下さい。
巣箱の天板には蜜蝋を塗って下さい、入手方法塗り方は調べて下さい。
誘引液を入手して下さい。誘引液を3月中に巣箱の内壁と外壁に塗って下さい。外壁には毎週入居するまで塗って下さい。巣箱は使用中の物も内壁外壁を炙って誘引液を塗って下さい。
誘引剤は京都ニホンミツバチ週末養蜂の会の誘引剤か金陵辺の花が咲いたらカットしてペットボトルに水を入れて網を掛けて巣門の横に設置して下さい。
設置場所近辺にニホンミツバチが居れば必ず探索蜂が来ます、遠くからそっと見守って下さい。
後は忍耐と運です、万全の準備をして待てば必ず入ります。それでも入らない時は何か原因があるはずです。今年の原因は何かを考えるのも重要です。
バンちゃんさん、こんにちは。
私は、日本ミツバチに対する考え方、目的や飼育環境等は人それぞれだと思っておりますので、私の経験から、質問に回答させていただきます。
(質問)購入に適した時期はいつ頃が良いですか❓
(回答)分蜂群が多く出回る4月~5月の春先が選択肢も多いため良いと思います。それ以外の時期にはそもそも販売されているのをあまり見かけません。
(質問)購入先のお薦めはありますか。
(回答)譲渡、購入に関わらず、自分で直接引き取りが可能な方であれば良いと思います。郵便局は蜜蜂の輸送をしてくれますが、郵便局留めにしたとしても、振動や巣箱内温度上昇等でストレスが大きく、逃走の可能性が高まると思いますので、日本ミツバチには向いていないと思います。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/12/24 12:29
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/12/24 13:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/12/24 12:35
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
2021/12/24 13:45
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2021/12/24 20:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2021/12/25 05:15
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2021/12/30 10:05
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/12/24 17:01
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2021/12/24 17:39
toch
千葉県
海辺に住みたいと、いすみ市に移住して13,4年になります。リホームや21Ftの小さなヨットに乗ったりしています。 以前より養蜂に興味がありましたが、何せ虫は苦手...
2021/12/26 00:43
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
2021/12/24 23:13
めがね
山口県
2020年5月から山口県東部で日本ミツバチの飼育を始めました。 ◯ 巣箱は、板厚35mm、外寸29cm、内寸22cm、高さ15cmの重箱式の四面巣門
2021/12/25 15:43
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
tototo
鳥取県
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...