長屋のミツバチ
- 都道府県: 千葉県
- 養蜂歴: 2年目
- 使用している巣箱: 重箱
- 飼育群数: 4群
8回答 264位
千葉の田舎で週末養蜂始めました。 皆さんよろしくお願いします。
返信
5
今知ったので既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、鉄腕ダッシュでミツバチの入居が見られる様です。 此方は既に春分峰が終了したのでまたこんな事やってるって参考になれば...
返信
4
昨日は良い天気でしたが、日中何が有ったのか勤人の難しさ。 昨夜帰宅して待ち受けを見に行くと小さな峰球と呼ぶにはあまりにも小さな塊が。 しかし懐中電灯の灯りに必要にアタッ...
返信
2
今年は自分の休みはどうも天気が今一つで、探索蜂を見たのは一回だけと昨年とは雲泥の差。 やっぱり探索蜂がフラフラ巣箱の周りを偵察しているのを見るのはワクワクしますが、今年...
返信
3
春先の梅雨に入った様な天候不順。春先の分峰の出鼻をくじかれた感じの出だし。 他の地域は自然入居や探索蜂も飛来していると言うのに。 今年の夏はどのくらい気温が上がるのか不...
回答
4
しっかりとした暮石の中にミツバチの巣があるようで大量の蜂が出入りし、ブンブンと音も聞こえてきます。暮石を壊す事も出来ず!かと言って殺処分も可哀想なので、移動させる方法...
回答
5
誘因欄の役目もそろそろ終わましたのでで、回収中です。 何かおかしい??とよく見るとアリがたくさんいました。 払おうとすると、白い卵を抱えて凄いアリたちです。 対策として、...
回答
5
こんにちは。 アカリンダニ対策で、メントールを使用しようと思っているのですが、天板の簀が間に合わず、板をそのまま天板にしてあります。この状態でメントールを使用する場合、...
回答
3
ミツバチの蜜源を増やしてあげようとビービーツリーを探しています。種や苗木を扱っているショップで検索したら品切や入荷待で中々良い出会いがありません。 皆様どういった所から...
回答
4
本日昨年入居の巣箱より分峰がありました。 ちなみに強制捕獲を本日初めて行いました。 捕獲から入居まで比較的にスムーズに移行したのですが陽が落ちて気温が下がって来た頃に目...
回答
2
おはようございます。 今日早朝に継箱をしながらふと思った事があります。 それは、継箱をしてる時巣箱の向きを45度、90度と向きを誤って据えてしまった場合どうなるのでしょうか...
回答
1
皆様こんばんは。 今年入居の巣箱にスムシっ子カードを取り付けましたが余ったカードを次回使うまでどの様に管理(保存して)いますか? 宜しければご教授下さい。