未分類

ヤモリは蜜蜂を食糧として獲物にしますか?

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 網戸に張り付いた体長10cm超のヤモリ

    シロアリ羽ありを餌にしていました。

    観察した感想として、シロアリより大きな蜜蜂を本当に捕食するのかという疑問が沸きました。

    ヤモリは蜜蜂を捕食しますか?

    回答
    1 / 4
  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 2023/6/13 23:22

    ハッチ@宮崎さん こんばんは。

    過去に同様の問いかけがありました。私はちびっ娘達に被害はないと思っています。

    夜行性のヤモリさんは、夜に飛んだり動くものを捕獲:食料としているようです。日中も観察しながらの行動ですね~(^^*)。

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • どじょッこさん、こんばんは!!

    回答ありがとうございます(^^)/

    待ち箱にヤモリが居ると入居しない・・・と何となく考えていたものですから(^_^;)

    2023/6/14 02:02

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 同感、?????です。

    私の巣箱は、蓋上に空間取り、、二重蓋にしてます、、90%セント、やもり、います。

    冬暖かいから夏日陰涼しいから、いる、冬も夏もいます。ヤモリは家守、、虫食べ巣箱守る?ですか??

    夜行性なので、

    見たこと無いが、巣箱近くで家守の補食行動見た事無いです、

    家守、多くいるので余程、良い狩場なんですね、蜂も食べると思います。

    2023/6/14 03:24

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • どじょッこさん、こんばんは!!

    蜜蜂捕食の可能性ありな日誌の投稿ありました→ https://38qa.net/blog/362963

    2023/6/22 01:57

    回答
    2 / 4
  • こころ

    茨城県

    茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...

  • 2023/6/14 07:54

    ハッチ@宮崎  様 お早うございます

    私も同様 蜂達には害がないのかな~と考えていますが

    お腹がすいたら・・・生き物ですから可能性は有ると思います

    捕食シーンを網戸越しで自分も何度かみていますが

    小さい蛾などを捕食していました♪

    殆どの巣箱の天板と雨よけの部材の間でみかけます 

    可愛いですよね~(^-^)

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こころさん、こんにちは!

    私には、小さな恐竜に見えます(^^;

    2023/6/14 09:36

    回答
    3 / 4
  • 退
    退会済みユーザー
  • 2023/6/14 21:20

    ハッチさん こんばんは♪

    捕食対象者のすばっしっこさにもよると思います。先日の日中、自分の体の半分程の大きさのバッタを捕食する瞬間を見ました。

    蛇足ですが、これもつい最近、ヤモリを捕食したムカデを目撃しました(怖)。

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、こんばんは!!

    デカいバッタやムカデまでも餌食となるのですね(@_@;)

    回答どうもありがとうございますm(__)m

    2023/6/14 21:46

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、こんばんは!!

    蜜蜂捕食の可能性ありな日誌の投稿ありました→ https://38qa.net/blog/362963

    2023/6/22 01:58

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん こんばんは♪

    拝見させて頂きました。明らかに狙ってますよね(^^;;

    共生関係にあるわけではないのですね。あのスローな動きを取り逃すとは(笑)  ところで、毒を持つ蜂を捕食したとして、その毒にやられることはないんでしょうかね?

    有難うございますm(_ _)m

    2023/6/22 21:59

    回答
    4 / 4
  • 今年からの再出発です。 よろしくお願いします。

  • 2023/6/16 04:57

    ハッチ@宮崎さん おはようございます。

    ヤモリは夜行性なので巣箱にやって来る蜘蛛や蛾などを捕食していると思います。ヤモリがいると完全ではないにしろハチノスツヅリガの成虫も駆除してくれると思います。

    ヤモリが巣箱に棲みついてくれると害虫駆除に一役かってくれてるんですよね。

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 長屋のミツバチさん、おはようございます!

    スムシ成虫のツヅリガを捕食してくれるとかななり有難い家守になりますね(*^^*)

    2023/6/16 07:35

  • 今年からの再出発です。 よろしくお願いします。

  • ハッチ@宮崎さん

    ヤモリにとっては最高の餌場かもしれませんね。しかし、わざわざこのツヅリガを増やして爬虫類の餌に販売いる業者までいらっしゃいます。

    2023/6/16 21:19

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 長屋のミツバチさん、こんばんは!

    増やそうとすると何故かそううまく蔓延ってくれないスムシ。

    日本みつばちと持ちつ持たれつなんでしょうね(^^;

    2023/6/16 21:24

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 長屋のミツバチさん、こんばんは!!

    蜜蜂捕食の可能性ありな日誌の投稿ありました→ https://38qa.net/blog/362963

    2023/6/22 01:59

  • 今年からの再出発です。 よろしくお願いします。

  • ハッチ@宮崎さん

    教えていただきありがとうございます。 ミツバチも捕食の対象になっているんですね!

    家でも網戸にやって来る蛾をよく食べるところを目撃していたので、てっきり巣箱にやって来る蛾を狙っていると思っていました。でも、ミツバチも昆虫ですものね。捕食の対象になっても不思議ではありませんし餌には困らないのでしようね。 でも巣箱の前に蜘蛛が網をかけるより被害は少ないと思います。

    2023/6/22 03:29

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    ヤモリは蜜蜂を食糧として獲物にしますか?