こんにちは(^^)
其方でも盗難がありましたか…(-。-;
私の所も分蜂直前の道路から見える場所の巣箱を盗まれました。
多分分蜂群の転売目的では無いかと思われます。
昨年は確かルアーを盗まれました(-。-;
私も通販サイトや付近を探しておりますが、未だ発見には至りません。
最近では人相の悪い名前を名乗らない50代後半から60代前半位の男性養蜂家が頻繁に敷地内へ入り込んで大変困っております(~_~;)
嫌な顔をして相手にしませんが、敷地内の古屋の中を勝手にのぞいたり、巣箱を手に取って見たり、営巣している巣箱の確認をして回って…
失礼にも程があり、はっきり言って気持ち悪いです。
最近特に治安が悪いですね。
同じ養蜂家でも色々な方が居られますね…
早く発見される事をお祈りしておりますm(_ _)m
ハッチ@宮崎さん こんにちは。
先程、ハッチさんが質問をアップした直後に、一応ネット上の売買王手をチェックしました。(10時半頃だったかと)
ヤフオク・メルカリ・ラクマ・ペイペイフリマの4カ所です。
さすがに、丸洞の蜜蜂入り蜂箱は売りに出されて居ませんでした。今後の意識してチェックしてみますね。ほとぼりが冷めた後に、出す可能性がありますものね。本当にヒドイ人が居るモノですね。
そんな人が可愛がってくれるわけが在りませんもの。お金になったら終わり~って事でしょう❣
さぞ、ガッカリされている事でしょうね。お見舞い申し上げますm(__)m
話は余談になりますが、、この分蜂時期に売買コーナーを見たのは、初めてですが、入居済みの蜂箱の売買が、こんなにも盛んなのかとビックリしました(・_・;)
3万・4万の世界なんですね。。。それが生業の方もいらっしゃるのかも知れませんが、現地引き取りが条件なら、未だ良心的で、中には、宅急便配送で全国へ!となってました。
蜜蜂は、閉じ込められて、トラックに揺られて、荷物の出し入れのドスンドスンの音だけを聞きながら、他県へ売られていくのですね。ダニや病気の蔓延し放題ですねΣ(ಠิωಠิ|||)
チョッとショックでした。
盗まれた蜂娘ちゃん達も、同じ運命か、もっと過酷な運命に遭うかと思うと、可哀想でなりませんね(ToT)/~~~
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
盗難お見舞い申し上げます。話には聞いていましたが酷いことをする人がいるものですね。自分で飼育するためだと、そう遠くから盗みに来ていないと思いますからいずれどこかで足が付きます、おそらく販売目的でしょう。今は盗品を簡単に売れる時代ですから困ったものです。ただ今回は丸胴ということで目立ちやすいのでネット販売を監視していると見つかる可能性があるのではないかと思います。皆さんの力を借りて何とか見つけたいものです。何も知らずに購入される方がいるのも問題ですので、宅急便で送られてもお金を出すだけで、ストレスを受けた蜂さんは居ついてくれないことを、周知することも必要ですね。ただ以前このネットでもひたすら購入しようと皆さんの忠告を聞かない方もいたように思います。お金を出せばすべてそろうと勘違いする方と、そんな方をカモにして稼ぎまくる方、困った時代になったものです。ぼやいても仕方ありませんので、購入する人へは自然はお金では買えない事の啓蒙と、盗賊に対しては必ず見つかり、償いをしなければいけないリスクの大きい行動であるということを知らしめる必要があります。他人事と考えず皆で興味を持ち、できることを実施し二度とこのようなことが起こらない、皆で養蜂の環境を作りましょう。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/5/3 13:41
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/5/3 14:29
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/5/3 19:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/5/3 11:21
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
2023/5/3 12:10
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
2023/5/3 12:53
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
2023/5/3 13:55
rise
埼玉県
2021年に待ち箱を設置し2022年に自然入居に成功しました。2023年分峰群捕獲等で現在5群となります。坂玉埼戸から改名
2023/5/3 16:56
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
2023/5/3 17:24
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2023/5/3 19:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...