info
ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
BBB
- 都道府県: 山梨県
- 養蜂歴: 2年目
- 使用している巣箱: 重箱式 30mm厚 290mm角
- 飼育群数: 3
29回答 153位
逆境は諦める理由にはならないと奮起し続けています。 これから始める方の参考になればと思っています。 R5.3 ウイルスにより0となりました。 自己での処分を経験しました。 R5.5 初めて自然入居の瞬間を目撃できました。
回答
5
明日、先日入居した群れの内見とアオヤギ式に変更するつもりで行ってきますが、本日夕方、蜂の水飲み場を用意しに行ったのですが、ヤブ蚊が異常に多く3〜4箇所刺されてしまい、明...
回答
7
3月中旬に設置、4月に探索隊が来ては居ましたが、入居に至らず。。 1〜2週間おきに巣箱の点検してはいたのですが、全く入る様子もなく、半ば諦めて来年までと放置してた所5週間振...
回答
4
今年初めて自宅で日本ミツバチの巣を作成し、6個設置(蜜蝋と誘引液(巣から抽出)塗っています)しています。 現時点、入居は諦めていましたが、ここ1週間程度に数匹の日本ミツ...
回答
4
お世話になっております! 以前、巣箱の天井が板1枚で簀子式ではないことを相談させてもらいました。 秋まで今の状態をキープして、世間で言う採蜜のタイミング(今年は採蜜しない...
回答
1
本日、少し前から来ていた探索蜂が10匹程度となり、一時は100匹以上来ていたのではないかと思います。 ですが、どの蜂もミスマフェットにしか行かず、箱内の内見はせずに帰って行...
回答
3
皆様いつもお世話になっています。 ご教示下さい。 私の管理地に置いてある一部の待ち箱にミスマフェットを鉢ごと付けてあるのですが、明後日辺りから、最低気温4度程度になること...
ブックマークがありません。