こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の所の1群にも1ヶ月程大量に子捨てしているcolonyがいます。
このcolonyは1週間程前に給餌をしていた事から貯蜜不足では無い、又1ヶ月程子捨て(幼虫、蛹)が続く為農薬では無い、何らかのウイルス感染症では無いかと思われます。
法定伝染病では無い為、現在経過観察中です。
強群程盗蜜などで色々な物を持ち込んでしまう可能性が高い様に感じます。
子捨ての場合
◯貯蜜不足
対処 盗蜜防止の為スノコの上から給餌
◯農薬
多くは成虫の死蜂の事が多く3〜4日程度で落ち着く場合が多い
対処 農薬を持ち込まないため箱付近にビオトープ、箱内で給餌
◯奇形
数匹程度の子捨て
問題無し
◯雄蜂
数匹程度の子捨て
問題無し
◯ストレス
スズメバチなど
対象 ストレスフリーにする
◯ウイルス
捨てる子が無くなるまで子捨てをします。
この場合発症時期にもよりますがcolonyが消滅する可能性もあります。
対処 蜂場に消石灰を散布し、ビオトープの完備、他のcolonyがある場合盗蜜被害からウイルス感染拡大させない為、全群に給餌。
掃除道具、給餌器など個々の箱専用にすること。
注意点 近くに他のcolonyがある場合は他のcolonyへ感染拡大してちないか注意して経過観察が必要
検査 法定伝染病に関してのウイルス検査のみ検査対象は2〜3週間程を有して検査結果報告
ウイルス検査に関しては地域の家畜保健所の技官の対応には差がある様です。
子捨ての幼虫等に特定のウイルス感染の症状が見られない場合ウイルス検査をされない技官も多い様です。
又今の時期は学会シーズン、講習会等の為検査結果が出るのはがかなり遅れる傾向にあります。
他のcolonyへウイルス感染が拡大する可能性がある為、何らかの対処が必要となると考えます。
お写真を拝見した所、サックの状態は見られませんが…
ウイルス感染症を治療する治療薬等はありません。
又細菌、原虫などの病原体による子捨て成虫の死蜂被害もありますが、これといった治療方法は無いのが現状です。
法定伝染病以外の場合は焼却処分などの必要はありませんが…他のcolonyへ感染拡大の予防する事が望ましいのでは無いかと思われます。
どちらにしても給餌、考えられるストレスを取り除く等しても子捨てが長く大量にされるのであれば何らかのウイルス感染症を疑うべきだと思います。
2023/11/7 16:47
2023/11/7 20:31
2023/11/7 22:06
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ひろぼーさん
コメント返信おそくなりました(>_<)ごめんなさいませ。 ビュートンさんから連絡ありました
数日前から治まってきてよろこんでおいででした。お礼のコメントを出すと言われてましたよ
なんでも、砂糖液を数回入れてあげてから
よかったとのことでした、とても喜んでいました。ありがとうございました(◠‿◕) 梨子まま
2023/11/20 14:06
葉隠さん
梨子ままさん何度も失礼致しますm(_ _)m
こんばんは(^^)
先週末夜になってから家畜保健所の担当獣医師からご連絡があり、遺伝子レベルでサックブルードウイルスの検出があったとの事です。
ただ遺伝子レベルという事はみつばちならみられる事で…それが原因での子捨てだとは言え無いf^_^;
サックブルードウイルス等はRNAウイルスの一つで、西洋みつばちの成虫には良く感染して居るようです^^;
どこにでもあるウイルスなのですが、みつばちの免疫力が低下する事で発症するそうです。
特に日本みつばちは重症化し易いようですね。
今回は農薬がtriggerとなり免疫力が低下したみつばちがウイルス感染を起こす事が多いようです。
ただ今回はサック症状、ミイラ化も全く見られない状態で僅かな遺伝子レベルでサックブルードウイルスの検出なので、直接このcolonyへ盗蜜へ行かない限り感染しないのでは無いかと思っております。
昨日内見しましたがみつばちも減って居る事、又昨日から気温も下がり各colonyのワーカーの出入りも少なくなりこのまま消滅するか?若しくは3年前も見られた感染群復活するか?どちらかになるのだろうと思います。
願わくばそのまま大人しく消滅して欲しいかと…
取り敢えず底板を板坂と巣門を狭め盗蜜予防をし、強群から2kgの飴を給餌しています。
こんなに給餌したら自群からは盗蜜には来ないと思われますが、どうやら毎度お近くの違法養蜂家のcolonyから昨日大量に盗蜜へ来ていました!(◎_◎;)
この時期に盗蜜は珍しいです(-。-;
今年は余程蜜源不足だったのでしょうね…
家畜保健所は10月11月は学会シーズンと各種講習会等で忙しい為、申し訳ないので今回も私への報告書は必要無いとの旨を伝えています。
毎回書類地獄で残業三昧は私だけで充分ですからねー
担当獣医師には毎回無理を聞いて頂いて居るので本当に感謝しています。
あーダニは乗り越えたのに…子捨ては本当に難しいです!
2023/11/12 20:15
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Michaelさん
沢山の教えと、画像 ありがとうございました
お陰様で、ビュートンさん宅の子捨てが
数日前から治まってきたそうです、
本当に喜んでいました、
ありがとうございました(^^)/ 梨子まま
2023/11/20 13:59
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
BBBさん
コメント遅くなってごめんなさい(~_~;)
ビュートンさんから連絡で、数日前から子捨てが 無くなり喜んでいましたです。
なんでも、砂糖液を入れてあげたら、すっからかんに飲み上げていたそうです。
教えて下さり、喜んでいましたよ
本当に有難うございました(^^)/ 梨子まま
2023/11/20 14:02
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
ひろぼーさん こんばんわ
パソコンが不得手なもので梨子ままさんに、お尋ねをお願いしましたビユートンです。
4月に分蜂して元気な蜂を頂きました。7月のはじめまでは順調でしたがそれから蜂たちが外に出る数がへってきました。4段目まであったのが巣落ち防止の上付近までになりました。
最近は涼しくなって来たので以前のように蜂も増えてきたので喜んでいたところでした。
昨日初めて蜂の子が2個巣箱の一番下に網を張ってあるのでそこのところから真下におとしております。今日一日で24個おちていました。
初めて蜂の子が落ちていたので只驚くばかりでした。ひろぼーさんのお話で そうなんだ!と思いました。明日早朝に上段をのっくして見ます。
ありがとうございました。
2023/11/7 18:08
Michaelさん おはようございます
やはりウイルスでしたか。箱終いの意味は巣門閉鎖? 何もしないでも消滅に向かうのではないでしょうか?
私に同じ経験は1回あります。厳冬期に1群で沢山の児出し(白い幼虫)が続き、消滅しました。数m離れた別群に児出しは発生しませんでしたが、同群に感染したか否かは不明です。感染しても発症しない群もある? 蜂場から300mの場所に西洋が50群います。それらから感染した?
勝手な動画化に応じて頂きありがとうございます。この動画は梨子ままさんの承諾を未だ得られていないため、このサイトのみの限定公開にしています。
梨子ままさんの承諾を頂けるようであれば、YouTubeで公開したいと考えています。
2023/11/12 02:12
ビュートン
熊本県
3年前初めて待ち受け巣箱を置いて1週間後に蜂が来てその後元気な日本ミツバチが 何もわからない私の庭にて、5回彩蜜する事が出来ました。ところが、昨年10月に継ぎ箱...
ビュートン
熊本県
3年前初めて待ち受け巣箱を置いて1週間後に蜂が来てその後元気な日本ミツバチが 何もわからない私の庭にて、5回彩蜜する事が出来ました。ところが、昨年10月に継ぎ箱...
ビュートン
熊本県
3年前初めて待ち受け巣箱を置いて1週間後に蜂が来てその後元気な日本ミツバチが 何もわからない私の庭にて、5回彩蜜する事が出来ました。ところが、昨年10月に継ぎ箱...
ビュートン
熊本県
3年前初めて待ち受け巣箱を置いて1週間後に蜂が来てその後元気な日本ミツバチが 何もわからない私の庭にて、5回彩蜜する事が出来ました。ところが、昨年10月に継ぎ箱...
ビュートン
熊本県
3年前初めて待ち受け巣箱を置いて1週間後に蜂が来てその後元気な日本ミツバチが 何もわからない私の庭にて、5回彩蜜する事が出来ました。ところが、昨年10月に継ぎ箱...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...