投稿日:7/16 22:27
この群は6月28日に逃去した群で、運良く集合板に集まったため捕獲、再営巣となって7月5日の内見でも特に問題なく、とりあえず一安心していました。
今日7月16日かなりのアリが集っているので確認したらご覧の写真のように大量の子出しがありました。
先ほど家畜保健所にメールを入れ検体を明日にでも送ります。
この時期なので捕獲後の給餌は3日に1度50%液糖を10g続けています。
13日の給餌には液糖に黒すぐり丸を混ぜました
捕獲した際の箱は新しいものを使っています
6月28日の逃去前も死バチと子出しをしていたため死バチを採取、その時はノゼマを疑って腸を顕微鏡で見たのですが特に何もありませんでした。
保健所の結果はまだですが給餌や投薬等に間違ったところがあったのかここで質問させていただきます。
時系列など上手くまとめられず読みにくい文章で大変恐縮ですが皆様のお知恵を拝借したくよろしくお願いします
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
7/17 00:41
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
7/17 10:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
7/17 11:27
k.n13
三重県
釣り好きハチ好き 2021年6月初めて強制捕獲で飼育始めました
k.n13
三重県
釣り好きハチ好き 2021年6月初めて強制捕獲で飼育始めました
k.n13
三重県
釣り好きハチ好き 2021年6月初めて強制捕獲で飼育始めました
k.n13
三重県
釣り好きハチ好き 2021年6月初めて強制捕獲で飼育始めました
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
k.n13
三重県
釣り好きハチ好き 2021年6月初めて強制捕獲で飼育始めました
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
k.n13
三重県
釣り好きハチ好き 2021年6月初めて強制捕獲で飼育始めました
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
k.n13
三重県
釣り好きハチ好き 2021年6月初めて強制捕獲で飼育始めました