投稿日:3/15 14:46
熊本県県北の養蜂四年目のまだまだ初心者です。待ち箱ルアーのおかげで、去年も3つ設置して3つとも入ってくれました(その後スズメバチやでスムシなどで消滅)。いまは初めて入居してくれた強群のひとつだけあります。今年もそろそろ設置しようとしてますが、分峰入居後、待ち箱ルアーは別の待ち箱に使い回しても問題ないでしょうか。入ったばかりの分峰群が逃げないか心配で去年は外せませんでした。もし良かったらアドバイスをお願いしますm(_ _)m
ジュンジュンさん こんばんは。私も養蜂1年目は、待ち箱ルアーを掛けて、2週間で入居して貰いました。効果があるし、生花と違って、開花予想をしなくても済みますから便利ですよね。
この効果は、「この蜂箱は良さそうだぞ⇒よし、皆を呼んで引っ越そう⇒さあ、引っ越し完了。巣作りを始めよう」と入居確定するまで必要な効果です。
正式に定着したと思ったら、直ちにルアーを撤去します。人気の高い物件は、それ以上、付けておくと、他の群に気づかれてしまい、屋敷争いで喧嘩になる可能性も在りますので、直ぐに撤去します。
その後は、他の待ち箱に付けても良いし、少しタイミング待ちでしたら、その間は、冷蔵庫に保管しておきます。
ルアーの表面の粒粒が、誘引フェロモンと酷似した成分ですので、保管の際につぶ粒が損傷しないように気を付けてください。
他にも、待ち箱があるなら、そちらへ使い回すのは一向に構いませんね。
キンリョウヘンで待っている待ち箱でも、ルアーも付け足すと、誘引力がパワーアップしますよ。
3/15 15:09
3/15 17:12
3/15 17:55
3/15 16:35
ジュンジュン
熊本県
おはようございます。スマホにうとくてどうやってお礼のメッセージしていいか分からず、返信するのが遅くなり申し訳ありません。多分このコメントに回答するでよかったんですね。待ち箱ルアーは有効に使いたいと思います。ありがとうございました。
3/17 07:33
ジュンジュン
熊本県
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...