ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

yosimuraさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
丸洞式巣箱の内側の処理方法は?チェンソーでくり抜いた状態のままで良いですか?

yosimura 活動場所:大分市
3年経ちました。1年目はインターネット(特に京都日本蜂週末養蜂の会)で知識を得ました。4箱入居全て冬を越せなかった。2年目8箱入居2箱冬を越した。3…もっと読む
投稿日:2012 12/14 , 閲覧 4,991

はじめて丸洞式巣箱を作っているのですが内側の処理がわかりません、チェンソーでくりぬいた状態でよいのでしょうか教えてください。

0

回答 4

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2012 12/15

私も是非作ってみたい一人ですが、チェンソーでくりぬくと、ある程度満足いく状態になりますか? 日本ミツバチは自然の木のうろなどに巣を作るわけですから、内側が必要な広さであれば、結構高級住宅だと思いますが。ご自分で気になる時は、丸のみや丸カンナで、更にきれいに仕上げ、 (ここからは、以前と同じ提案ですが)外側は皮を剥がして、重箱式に20cm位で胴切りして、3.4段重ねて金具などでズレ落ちないようにしたら、採蜜しやすいし、輪切りにすると作業もやりやすくなると思いますが如何でしょう。ただ、輪切りにして、重箱式にするとしたら、直角に切らないとうまく重ならないのでそこのところは注意すべきでしょう。出来上がった物が立派だと、室内に飾って置きたくなるかもしれませんね?(^O^)

知り合いにこんな人がいたらいいですけどねぇ。 ↓  ↓

+1
おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2012 12/15
こんにちは。お話の様子では「材質」、経過等分かりませんが、私の経験では、杉丸太の直径300mm位で、節は無く、伐採して間もない丸太ですが、高さ500mm位に裁断、チエンソーで中をある程度取り、後、巾50mm位のノミで、年輪にそって削っていくと、結構きれいに削れますよ。
yosimura 活動場所:大分市
投稿日:2012 12/21
ありがとうございました。大変参考になりました。
yosimura 活動場所:大分市
投稿日:2015 6/27

急にベストアンサー記入を言ってきたので一昨年の質問にも回答しました。近況を報告します。三年目で16箱入居しました。今年の目標は越冬数を増やすことです。1年目5箱入居、2年目8箱入居、しかし毎年1箱しか越冬できませんでした。逃亡、消滅、が多いです。原因探索中、かまい過ぎるかも、底板清掃を3か月に1回としてます。

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2012 12/15

こんにちは。お話の様子では「材質」、経過等分かりませんが、私の経験では、杉丸太の直径300mm位で、節は無く、伐採して間もない丸太ですが、高さ500mm位に裁断、チエンソーで中をある程度取り、後、巾50mm位のノミで、年輪にそって削っていくと、結構きれいに削れますよ。

0
小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2012 12/15
樹木の空洞や建物の床下などに初めてミツバチが営巣する場合は、そのような状態ではないでしょうか?

しかし、少しでも早くミツバチに巣箱を見つけてもらうためや気に入ってもらう為に、蜜蝋を塗ったりバーナーで焼いて木の香りを弱める(?)、水に晒す努力をする方があります。

(効果がどれ程あるかは分かりません)
0
tamari 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2015 6/27

yosimuraさん お変わり御座いませんか? かつての質問に今答えたら、こうなります。今書き込んでも良いのかな?と懸念しながらですが・・・

その後(昨年) 私も製材屋さんを捜して、杉の丸太(直径30cm位)を短く25cmとか30cm等に3個輪切りにして貰って(1個500円で3個)、丸胴製作をやってみました。短くしたのは、ハイブリッド型で利用しようと考えたからです。実際やってみると、以外にうまくいきました。チエンソーなどありませんから、少し太めの長いドリルを用いて中心部を直径4,5cm位くり抜きます。あとは、わりと楽にノミで切り取れます。穴が大きくなるに従って楽に切り取ることが出来ます。仕上げは、なんとペンチです。ノミで薄く切り込みをいれて、ペンチではぎ取るときれいにはぎ取れることが分かりました。 杉は、柔らかく製作しやすいですね。もっとも、私の場合は短くしてハイブリッドで上に継ぎ箱を二段乗せるのが目的でしたから、短かい丸胴でやりやすかったとも言えますが。 画像をだしてみます。

0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中